【Y】実家の進捗状況 | 横浦のブログ

横浦のブログ

岡山県総社市にある夫婦二人の不動産会社の人。個人記録のブログ。

こんばんは横浦です。
ラグビーW杯、敗戦でしたが健闘しました。



先日、娘の吹奏楽演奏会が終わり中間試験も無事乗り切ったこともあって、リクエストの串揚げを食べに行きました。
まぁ、娘が喜んだのでよかったです。
焼きそばとうどんが美味しかったですね。


 

昨年の西日本豪雨災害から1年が経ち、みなし仮設住宅として総社市の賃貸住宅に入居されていた人の中には、実家のリフォームが終わり戻られる方も出てきました。
とはいえ、大半がまだ空地の状態で再建中の家はまだ多くはないです。

そんな中、僕の実家も再建が始まりました。
実家は2階まで浸水し、なんとか裸足で屋根まで上がった両親は、明け方に自衛隊の方々に救助していただきました。
家の北方面の土手が決壊してましたね。
前日に2階にいるよう言っていたのですが、靴まで気が回りませんでしたね、気付かなかったです。
そのあと迎えに行った小学校も、その後浸水被害に遭ったので間一髪でした。

そして公費解体された後、今年の夏に基礎が完成し、先日やっと棟上げとなりました。
僕はもっと先でもいいんじゃないかと助言してたのですが、特に父親のほうが早く戻りたがってましたね。




天候不順なので周りをブルーシートで囲ってくれていました。
久々に大工さんの木造現場をみましたが、軸組構造はいいですね。でもさすがにプレカットで床は28mmのボードでしたけど。
あと、大壁でよかったのに和室には無節の化粧柱が入ってました。コストダウンしてもよかったのに、なんて言えません(笑)

今父親は進捗を楽しみにしているので元気です。
あと年々住めるかわかりませんが、最後くらいは自分の居場所で過ごしてくれたらいいと思います。


自分の居場所、僕はどこだろう?
では。