少ない選択肢の中で | 横浦のブログ

横浦のブログ

岡山県総社市にある夫婦二人の不動産会社の人。個人記録のブログ。

こんにちは横浦です。
いよいよ3月も終盤です。


大学の合格発表が全て終わり、新居を決めなければいけない時期。
本来なら「どれにするか」で悩まれるのですが、今年は例年以上に選択肢が少なく「そこにあるものに決めるのか決めないのか」で悩むことになっています。


しかしそれでもいろいろ考えるもの。
あれが欲しい、これが欲しい、はわかるのですが、ないものはどうしようもない。
勉学が主なのか生活が主なのか。
悩ましい問題です。


あまりにお部屋にこだわってる姿を見ると、
「それならこの大学でいいの?」

ってことも思ってしまいます。


どうしても行きたい大学なら、必要以上にこだわらなくてもいいような気もします。


僕のころは「4畳半風呂トイレキッチン共同」なんて当たり前でした。
実際僕はそういうところに住んでましたが、不自由ながら皆仲良かったですし譲り合いもありましたしそれはそれで楽しかったです。
ガスコンロは10分10円だったでしょうか(笑)。

今の若者にそういう生活を強いるつもりはありませんが、将来を考えると一度は不自由な生活を経験しておくのもいいんじゃないかと思います。


ご両親心配なのはわかりますがそんなに心配しなくてもいいと思います。
自分のときを思い返すとけっこう自分一人でもなんとかなってましたし。
というか、大学で友達ができるから一人じゃないので安心だと思いますよ。


そんなことを思いつつ、娘のときには一緒について行ってあーだこーだ言うんでしょうね(笑)。
そんなものです親って。


何が大切か、しっかり考えましょう。
では。