こんにちは横浦です。
天気がいいのか悪いのかよくわかりません。
昨日の夜、テレビで「ネット規制」について討論してたようですね。面白そうなのでダイジェストを見てみましたが、討論になってなかったですね(^^;;
規制派の惨敗です。
「規制」ってだいたい後付けですが、やってみて「これはダメだよね」ってわかることもあるので全面的に反対ではありません。
ただ、先日あった年金情報流出のニュースを見る限り、規制しようとしている側の危険認識がはるかに遅れてるんじゃないか?と思います。今どきメールを開いて安易に添付ファイルをクリックする人なんて希少じゃないでしょうか。
インターネットだけではないですが、何にしても使う側のモラルも大切になってきます。
今やインターネットは必要不可欠になっています。全てが「善」ではないので、情報の取捨選択する力が当然必要になってきます。家庭であったり学校であったり職場であったり、どこかを頼るのではなくそれぞれが責任を持って取り組んでいく必要があると思います。
そして新聞や雑誌、テレビやラジオなどと同じように、「見ない」選択肢も必要だと思います。
不動産業界もネットは必要不可欠です。
賃貸情報も山ほどありますが、いまだに募集してない部屋をオトリとして掲載してたりするところもありますので注意が必要です。
業界内のモラルをもっと上げていかなければいけませんね。
ネットが規制されると(どんな規制になるかわかりませんが)「監視社会だ」とか「言論統制だ」とか憤る方も出てくるんでしょうねー。
僕はほぼ実名ですからネット規制してもどっちでもいいんですけど。
だから本当に言いたいことは言えないんですけどね(笑)
では。