コーヒーもう一杯 -38ページ目

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。

最近バカ忙しかったです

 

こういうときにかぎって飲み会つづき

 

なので

やっと週末が訪れてホッとひと息

 

 

朝起きて

とりあえずコーヒーを淹れる

 

ペーパーフィルターに粉を入れてのポコポコタイムが好きなんですよ

 

この作業はめんどうでない、癒やしタイム☕

 

 

 

そう言えば!

と思い、ナス🍆を見にいくといっぱい採れました

 

 

 

 

ラーメンどんぶりが見えないくらい、まぁ立派なナス
夏場は暑すぎて弱っていたけど、9月の声をきいて元気になりました
 
まだまだ採れる
 
 
 
これは
娘が休みの日に作った趣味のお菓子
 
ミッキーさんかと思ったらクマちゃん
 
毎日仕事で似たようなことしてるのに、よっぽどお菓子作り好きなんだね。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
 
 
 
これは
いつの日かの おさつフラペチーノ
 
 
 
これまたいつの日かの
フレッシュネスバーガー
 
 
 
ちなみに昨日は久々に2次会でカラオケしました
 
若い頃はカラオケで、上司が演歌だの古い曲を歌うと、そんなに聴きたくもないけどヨイショしていた😅
 
今は逆の立場なんだな
 
どうしても80年代、90年代の曲、新しくても2000年代😆
 
そんな古い曲なのに、若い子がヨイショしてくれる😆
 

プリプリの曲
秋といえばこの曲で‥
 
 
 
天高く馬肥ゆる秋
 
彼岸の入りから急に秋めいてきました
 
最近は春や秋の気候が減ってきて、四季ではなく二季と言われてきてますが、秋を楽しみたいです
 
 
ボクが青春時代?を過ごしたときは職場が池袋にあった
 
 
池袋と言えば
石田衣良さんの小説
池袋ウエストゲートパークシリーズ
 
 
ウエストゲートパークって、和訳すると西口公園なんですね
 
なんだ!
よく歩いた場所(笑)
 
非番の青空の下
 
飲んだあとの夜
(公園を横切ると駅まで近道だった)
 
噴水の周りはいつも人がいっぱい
 
ストリートシンガーに耳を傾けたり
 
夜の芸術劇場のイルミネーションが噴水に反射してイリュージョンのようだった

あの小説に出てくるような輩もたくさんいた
 
 

バブリーなころは、最終電車が終わったあと、駅前ロータリーから西口公園までタクシーを待つ長い列ができていた
 
この人たちは いったい いつ家に帰れるのだろう?
なんて呑気に思っていた
 
 
ちなみに
あの小説の主人公好きでした
 
まわりはチャラいのに、硬派の主人公
家は八百屋というのが面白い
どこの八百屋がモデルだったのだろう
 
 
小説に出てくる
東京芸術劇場
大久保病院
メトロポリタンホテル
西武デパート
東急ハンズ
アムラックス
サンシャイン60などなど
 
 
う〜ん
今となっては池袋って弱いかも^^;
 
ボクら昭和世代は日本一のビルで大騒ぎしたサンシャイン、今は何番目なんでしょうか‥
 
高ければ良いわけではないですが‥
 
 
池袋の象徴だった、東急ハンズ池袋店が無くなったのも寂しいですね
 
ハンズで好奇心で買った3980円のウクレレが、ボクのウクレレライフの始まり
 


前回のブログでも書いたけど
西武デパートの空中庭園
 
 
そんな西武デパートも
昨今の売却騒ぎでこの先どうなることやら
 
 池袋の旗艦デパートが売却になるとは‥
 
時代は変わっていく
 
like a rolling stone 
 

ボブデュランの曲
 
転がる石のように…
 
人生が転落するというイメージでしょうが、ボクは前向きにとらえています(歌詞が分からないから(笑))
 
川の中の石がころころ転がる
 
角がとれてよけいにコロコロ
 
なんだか人生みたいじゃないですか!
 
そこに留まっていちゃいけないんですよ
 
行きつくところに行く

収まるところに収まる
 
それでいいのだ。
 
 

この日を待ってました!

 

 

80年代にFM横浜を聴いて大江千里の存在を知り

 

90年代はコンサートによく行った

 

そのころ千ちゃん、あか抜けてテレビのドラマに出るようになり、人気絶頂なときがあった

 


そして時がたち、彼はニューヨークへ飛び立っていた

 


今ではJAZZピアニストとして、新たなステージに立っている

 


そんな千ちゃんに、今日 久々会えることになった(コンサートを観るということだけど‥)

 



 会場はクラシックの殿堂、紀尾井ホール

 

 久々に見る千ちゃんと会場の人たち


みんな一緒に年をとった感がある


それを感じたのか千ちゃんが


「Life is Short 今を楽しもう!

会場の皆さまを夢の国に案内します〜」

なんて、ミッキーマウスみたいなことを仰っしゃる



演奏が始まると、ここはニューヨークかと思わせるピアノJAZZが披露されうっとりし、そうかと思えば90年代の横浜アリーナにいるような懐かしい曲に酔いしれ、まさに時空を超えた楽しい一時でした



もちろん

千ちゃんのピアノJAZZは良い


だけど

みんなが望んでるのは あの頃の曲


だから

懐かしの曲が始まるとみんなうっとり

とくに、原曲に近いとなおさら


千ちゃんもそれを感じたのかアンコールでは、昔盛り上がった曲のオンパレード


みんなノリノリ(まさのり(笑))


何しろ皆んな本当の千ちゃんファン


惜しみない拍手とは、このこと


夢のような夜でした




昔の千ちゃん

ボクとソックリなとき↓

 

 
千ちゃんずいぶん変わりましたね
 
骨格から変わってしまったような^^;
 
でも
今のお顔も愛嬌があって素敵です
 
そういう
ボクもずいぶん変わったかもね^^;
 
 



 



ちなみに大江千里といえば
西武池袋百貨店の空中庭園をプロデュースしたことでも有名?です
 

 
この
デパートの屋上に庭園があるのです
 
 

 
 
 
それも
モネの庭園をモチーフ

 
 
以前、池袋に職場があったので
足しげく通いました
 

 

 大江千里の「rain」、今日はJAZZバージョンで演奏してくれました

 
千ちゃんありがとう〜