という訳で
入院する日がやってきました
実は
この年になり
初めての入院
初めての手術
初めての全身麻酔
初めての人工呼吸なのです
なので緊張感をもって病院の門をくぐりました
初めにやってきた難関は例のアレ
コロナ検査ですよ
アレ苦手なんだよな
鼻にグリグリされただけで悶絶😣
涙はかってに出ちゃう😭
いったんインターバルがあり、コロナ陰性を確認後に入院手続きをして、いざ病棟へ
今どきの病院の個室は綺麗でシックですね
茶系をメインとした落ち着いた雰囲気です
病院着に着替えると病人らしくなります
そこからひっきりなしに看護師さん、麻酔師さん、担当医さんと入室し、手術の説明をします
病院側の安全安心に向けての感心したことは、常に自分の名を名のり、ボクにフルネームや生年月日を言わせることです
こういうことの積み重ねが医療ミスを防いでいくのでしょう
初日は慌ただしく過ごして終わってしまいました
さて2日目
朝から点滴をつけて(これも初めて😆)ますます病人っぽくなります
昨日と同じく入れ替わり立ち替わり担当医や看護師さんが入室し、手術まえの再確認をします
そう言えば
昨日の麻酔師さんの説明で、全身麻酔すると体が弛緩して呼吸も止まるそう
なので手術後、声をかけるので気づいたら呼吸をしてくださいと言われた
ひぇ~
呼吸止まっちゃうんだ
なんだか、心配になってきた
ちなみに体が弛緩するから紙パンツも履かされるみたい(これも初めて😆)
で
いよいよ手術の時間となります
つづく
(長くてスイマセン、次で終わりです)