シマトネリコを剪定しました
この樹は沖縄原産で涼しげな葉っぱが特徴です
だけど
成長が半端ない
すくすく育ちます
ほっとくと涼しげとは ほど遠くうっとうしくなっちゃう
なので
シマトネリコの剪定はどちらかというと、剪定というような細かい感じでなく、ノコギリで切りとるようなイメージとなります
これがビフォー
うっとうしいよね(>_<)
これがアフター
さっぱりしました
ところで
春頃、このシマトネリコに鳥の巣ができていました
たまに鳩が飛び立つのを見かけたので鳩の巣なのでしょう
そろそろ涼しくなったし
鳩の巣も取り除こうと思い伐採を始めたわけです
そして
鳩の巣の近くに行ったところ
なにか視線を感じます
なんだろ?
葉っぱをかき分けるとビックリ!
鳩が巣の上で卵を温めている
あれだけ
バサバサ枝を伐っていたのに鳩は逃げ出さない
卵を守るためなんでしょうね
しょうがない
予定を変更して鳩の巣は伐らないことにしました
巣のまわりを伐ろうと近づくと
「グルっぽ〰️」
と鳴きます
大丈夫
巣は触らないよ
ちなみに鳩って春から秋まで何度も卵を産むみたいです
すごい繁殖能力ですね(^^;


