コーヒーもう一杯

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。


今年は自分にとってNISAの当たり年でした



去年の1年間は、見習い期間としてYouTubeみたり本を読んで勉強した


師匠によると、株の極意は

【安いところで買って、高いところで売る】


それだけです😆

(もちろんそれだけじゃないけどね)



とは言っても

そんなに簡単にいくはずないですよね


ただ、機関投資家と違い、個人は勝てそうなときだけ手を出せば、そうそう負けることがないことが分かりました


ちょうど運よく、トランプ相場や総裁選の乱高下もあり、日ごろから見ている株を相場の状況により買ったり売ったり


いやホント楽しいですね✨


欲がないから大儲けはしないけど小銭を稼げる


稼いだ金で遊ぶ、食べる

そんな経済の循環

良いじゃないですか


株について、働かないのに不労所得でどうとか言う人もいますが、これは政府が勧めている施策なので乗らない手はありません



そして

気がつけばNISA枠が終了💦


今年は終わりと考えていたけど、首相が退陣するのを知って相場が荒れるかもと、気になる企業を狙っていました


そしたらドンピシャ

商船三井が手ごろな価格で買えました


海運業は欲しかったのですよ


かの時代、商人が命がけで海を渡って物流の生業をし

江戸末期は坂本竜馬が海援隊で海を渡り

貿易商社のはしりをしていた


なんかロマンがありますね


株を買うことにより経営に関わることができるのも

ワクワクする


そのうち売るけどね😁




株は朝と昼にチラッと見るだけです

あとはほったらかし


何しろ本業がありますから


でもこれで事足りるのが今どきの投資なのですね




さいごに
音楽と写真を

キャロル・キング
寒くなると聴きたくなる曲です



    ヤマボウシ 枯れ感出てきました



       ソヨゴの白い花

   ちっちゃくて分かりづらいのが良い





       コーヒーとりんご



定期的に歯科に通っている

 

虫歯はないけど定期検査のため

 

毎回の検査で、歯に紫の液を塗りたくって歯石のついている箇所を確認するものがある

 

「ほ~ら、こんなに残っていますよ。もっとしっかり磨かなきゃ」

なんて叱られる😅

 

自分、歯磨きへたみたい😅

 

一日三回しっかり磨いているのに、

さいきんはフロスもつかっているのに

なぜか歯石が残っている

 

「50%くらい、磨きのこしがありますね」

「それって普通ですか?」

「かなり多いほうです!」(きっぱり)

 

「自分、歯並び悪いからかな?」

「それは関係ありません」(これもきっぱり)


ほんとツンデレ系なんだな😅


で、ボクが持参した歯ブラシで歯科衛生士さんがゴシゴシ磨いてくれる


あっ思ったより強めでいいんだな

際を磨くんだな

あまり動かさないんだな

いろいろな気づきがある✨

 

それにしても、磨いてもらって楽ちんだな😆

ずうっとやってもらいたい

なんて変な方向にいってしまう🐤

 

 

歯医者って

自分の間抜け面をさらけ出す場所ですよね

 

自分の口の中って、たとえ家族でも見せたくないんだな

とっても恥ずかしいのですよ

 

それなのに目隠しされて大きな口開けさせられて

恥ずかしい💦


そんな状態なのに

歯科衛生士さんは

治療をしながら話しかけてくる


口を開けているから

だいたい「う~」だの「あ~」だの間抜けな音を発してしまう

もう声でなく音ですね

 

「はい、口をあけてください」

たまにそのまま放置されることも

そういうプレーですか🐤

 

 

話が脱線しましたが

(もともとの本筋もありませんが💦)

歯石がしっかり取れていないので

歯医者にいくペースが短くなっている

 

「次は一か月後にきてくださいね😍」

 

なんてツンデレ系で言われると喜んでしまうボク。

 

 

 


今年は遅かったね


おととい飲み会帰りの遅い時間に風呂にはいり

少し窓を開けると金木犀の香りがした


お〜1年ぶり


いやよいやよと言う君を無理やり押さえつけてパシャリ






そうだ

ウクレレ弾こう✨

なぜか金木犀とウクレレは連動してるのです



以前アメブロのグルッポに「ウクレレ好き集まれ」みたいなものがあり、「好きなコードは?」なんてコーナーで「E7」と答えた記憶がある


このコード、ブルージーでよいのです

正直、ブルージーってよく知らんけど🐤

ブルージーっていうワードがカッコいいんだな😆


いま調べてみたら

ブルースっぽい、哀愁を帯びたという意味だって

だいたい当たってた😅


秋っぽいコードですね






豆知識
知ってました?自分のブログの中だけの検索機能があるのです。いつの記事だったかなと思ってもサクサク検索できて便利です


さて

だいぶ触れていなかったウクレレ


どれどれ


おっ

さすがカマカ!

E7の音色が沁みる✨


今日はこのぐらいにしてやろう🐤




そう言えばブログの初期はウクレレネタが多かった


カマカ(ウクレレの有名なメーカー)を探して御茶ノ水の楽器屋をうろついた話とか


御茶ノ水界隈が好きなのです


学生街で

古本屋があり

楽器屋があり


明大通りがすでにブルージーなのです

聖橋から見る丸ノ内線とか

ず〜っと見ていられます




「学生街の喫茶店」とか

「虹とスニーカーの頃」を歌いたくなっちゃう



来月はあそこら辺を歩こうかな

なんてったって歩け歩け月間なので。