おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見ていただき有難うございます。
今月の残りの週末は羊毛ではなく、もう1つの趣味の読書に集中して気分転換しようと思っている私です。
・・・・・・というのも次に作るのは猫ちゃん。
そして尊敬するわくねさんが7月1日『羊毛フェルトから生まれる猫の肖像 「わくねこ」の作り方 』という本を出版されるのです。
わくねこさんがインスタのポストの私のコメントへのお返事で縞の入れ方も詳しく解説していると言っていたので、
縞の入れ方、植毛の仕方をよく見て、自分に出来る技術は吸収して、自分の作品に生かしたいと強く思いました。
毎週末はひたすら羊毛をチクチクする日々でしたが、少しお休みしてたまっている本を読むことにしました。
私は漫画は電子書籍と決めているのですが(一部除く)、小説は実際の書籍を購入すると決めています。
そんなわけで先週読んだ本は『ラブオールプレー』全4巻です。

ラブオールプレー

アニメの原作なのですが、この春のアニメのお気に入りの1つで、原作が読みたくなったので購入しました。
結論読んで損はありませんでした。
1巻はアニメの主役でもある水島亮がストリーテラー。
2巻はバドミントン界の王子でもあり、亮の憧れの先輩でもある遊佐賢人がストリーテラー。
3巻は遊佐のダブルスの相棒でもある横川祐介がストリーテラーとなり、
4巻は色々なキャラクターの番外編。
でも1巻から4巻まできちんと時系列になって話は進んでいくので、違和感はないんです。
ストリーテラーは変わっても物語は進むので、水島のその後はきちんと追えますし
その仲間たちのその後の進路もわかります。
ライトノベルなので一気に読めるのは当たり前なのですが、楽しくて、ワクワクして
早く続きが読みたいと、結構な勢いで読みましたよ。平日でも夜寝る前ギリギリまで読みました。
本を読む習慣をつけてくれた両親、特に亡くなった母には感謝です。
まだ木村拓哉主演でドラマにもなった『教場』シリーズも読んでいないのでこちらも読むつもりです。
ちなみにこちらはライトノベルではありませんよ。純文学でもないけれど。
従姉妹に元刑事さんがいるのですが(今は定年退職)、教場の内容は結構リアルって言ってました。
今から読むのが楽しみです。
***********************************************************************************************
インスタで仲良くなったあつこっとさんが小太郎を作ってくださいました。
小太郎のトレードマークのひらひら首輪もつけてくださり(涙)

20220622_203751.jpg

手には幸運の四つ葉のクローバーを持っています。

20220622_203829.jpg

ガラス瓶から飛び出て
「ママ、ただいまー」って言ってますよ。
私も元に帰ってきてくれてありがとう。とても嬉しくて泣きました。
そして私が作った小太郎と記念写真。

20220622_182144.jpg

わくねこさんに憧れ、小太郎を作りたくて始めた羊毛フエルト。
インスタを通じて、沢山の羊毛仲間さんとのご縁を結ぶことが出来ました。
あつこっとさんともコロナが落ち着いたらランチしましょうってなっていますよ。
それに8月はライブで上京する富山のインスタ羊毛友達が、やっぱり手作りの羊毛小太郎を作って
プレゼントしてくれる約束もしているんです。
小太郎と羊毛友達の虹の橋に行った大事な大事なモフっ子達が素敵なご縁を結んでくれて
本当に有難いです。
いつも閲覧、コメント有難うございます。