おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見ていただきありがとうございます。
コロナがすごいことになってきました。自己免疫をあげて、マスクなとの感染対策をして
出来る範囲で自衛したいと思っています。

今回はyumi-ginoさんの愛犬半ちゃんとパン君を作らせて頂きました。
yumi-ginoさんは保護猫や保護犬のこともとても真剣に考えて、行動されている方です。
その実行力には本当に頭が下がる思いです。
詳しくはyumi-ginoさんのブログをご覧ください。
半ちゃんがうちの子になったエピソードなど、誰にでも出来ることではないです。
私も出来ることを頑張ります。
話は羊毛のことに戻ります。
羊毛犬は本当に難しい、特にマズル、鼻が本当に激ムズだと感じます!
犬種によって全く形や長さが違うのです。毎回試行錯誤しながら制作しています。
犬が得意な方は猫の方が難しい、特にお鼻から口のマズルゾーンが激ムズと言われます。
確かに猫も猫によってマズルも違うけれど、立体感は犬ほどの難易度は無いと思うのです。
多分小太郎を毎日触って、愛でて、手が感触を覚えているせいもあると思いますが。
「これからもひたすらチクチク頑張っていくしかない!」この1言に尽きますね。
今の自分の実力を自己受容して、認めて、努力の積み重ねが重要です。頑張るぞ!

≪正面≫

20220123_192322.jpg

今回のイメージは仲良しな2匹が家族の愛に包まれながら、お花が沢山咲いた場所を
おやつをもって、楽しくお散歩しているイメージです。
半ちゃんは桃が好きということで、桃のデコパーツを、
パンちゃんはちゅーるが大好きということでしたが流石にチュールのデコパーツは無かったので
自分でチクチク作ってみました。出来上がりがひどい・・・・ということはスルーでお願いします。
パン君今病気と闘いながら、毎日頑張っています。
パン君が1日でも長く、ご機嫌さんで過ごせるように元気玉を送ります。

今はお空組の猫ちゃんを作り始めました。
デジカメや携帯が普及する前にお空に旅立った猫ちゃんなので
写真をスマホで撮ったものを沢山頂きました。
その方もお空の愛猫ちゃんを作りたくて羊毛フエルトを始めたんですよ。
そして私と同じでリアル猫制作は早々に諦めたそうです。
今はすごく独自の世界観で色々な作家さんとコラボしたりして、すごいのです。尊敬です。
(リアルではないけれど、私とも作風は違います)
頑張ります!
****************************************************************************
先週の土曜日は母の七回忌を無事に行うことが出来ました。
姪親子も来てくれて、母もひ孫のお顔を見ることが出来て喜んでいるのがわかる気がしました。

20220122_111122.jpg

相変わらずSちゃんはほっぺプニプニで可愛かったです~。
読経の時は泣き始めてしまったので、姪が抱っこして退室して、外を歩いてなだめていました。
姪曰く、部屋の中で歩くと泣き止まず、外を歩けと言わんばかりに外を歩くと泣き止んだそうですよ
お焼香の時は妹と交代したりして、臨機応変にして、無事に法要をさせて頂くことが出来ました。
感謝です。

いつも閲覧、コメントありがとうございます。