おはようございます。秀巧金属㈱のブログをみて頂きありがとうございます。
オーダーの4にゃん出来上がりました。先週出来上がっていたのですが
デコのボンドを乾燥させていたので、ご注文頂いた方には本日送付いたします。
先に写真では見て頂いて、喜んで頂いたのですが、実物をやっぱり最初に飼い主さんに見て頂きたいので
ブログとインスタでの公開は明日以降にするつもりです。
今でも大事で愛しく、可愛い私の小太郎の1周忌も今週だし、来週のブログは書くことが沢山になる予感。
そんなわけで今日はまたまた『鬼滅の刃』の話題を。
鬼滅の刃には無惨の直轄の部下(?)鬼の十二鬼月がいます。
その中でも上弦、下弦にわかれています。
姪っ子から上弦の参「猗窩座(あかざ)」を羊毛で作って欲しいと頼まれました。
そんなわけでチャチャっとデザインを描いてみました。
術式展開を始める猗窩座と私が考えたペットの猫窩座(にゃかざ)。
会社で描いていたので、「何をそんなに真剣に描いているんだ」と覗かれ、呆れられました(笑)
オリジナルはこちら。
※画像はお借りしています。
今は土台を作っています。
仕上も刺し固めと植毛を駆使して頑張って作ります。
新しい作品を作り始めるときはいつもワクワクしますね。
どんな色のフエルトにしよう?大きさはどうしよう?などなど。
喜んでもらえたら良いなぁと想像しながらチクチクは楽しいのです。
途中終わりが見えなくて心が折れる時ももちろんありますが
出来上がった時の達成感は格別です。
頑張りますよ~。
そして母の眠る霊園の事務所の応接・休憩スペースに私の羊毛作品を飾ってもらえることになりました。
そこの霊園はペットも一緒にお墓に入ることが出来る霊園なので
犬と猫の羊毛作品を作ります。虹の橋で楽しんでるワンニャンを作るのは決定しているのですが、デザインや毛柄は考え中です。
公共スペースに飾ってもらえるので、沢山の人に見てもらえると嬉しさとは別に
緊張感、プレッシャーも沢山ありますが、これも前に進むために必要な道。
作品の後ろに、まゆみさんが作ってくれたインスタのIDが入った小太郎のシールを貼ります。
保護猫の啓蒙活動に繋げられるように頑張りますぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は毎日お弁当を作っているのですが、基本ご飯にはふりかけをかけます。
妹とスーパーに行った時に、妹曰く「物欲しそうに凝視していた」ふりかけがありました。
じゃじゃ~ん。
妹が買ってくれましたよ
そしてこのふりかけの中にはキラキラシールが1枚封入されています。
1枚目
やった~、大好きな水柱の富岡義勇だ!!!と小躍りしつつ、2袋目をあけます。
キター!炎柱、煉獄杏寿郎!!!!
私は子供かよと自分でつっこみを入れつつも嬉しくて、ご機嫌なのです。
まぁ今更シールを貼ったりすることは流石にないですが
気持の問題です
まだまだ私の鬼滅ブームは終わりそうにないですね。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
おまけ
仕入先さんがくれた義勇。
義勇好きの私の為に、わざわざ送ってくれました。感謝ww