おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
羊毛フェルトの小太郎の第3弾が出来上がりました。
正面から見た作品。

横、斜めから見た作品。

なかなかうまくならないけれど、少しづつ慣れてきたような気がします。
ニードルで指を刺さなくなりました。
そしてニードルを折らなくなったような…気もします、多分。
今回のは縞模様が太くなり過ぎました。
そして瞼がうまく作れなくて、アーモンド形にならなかったです。
今月単発の羊毛教室に予約を入れたので
その辺を詳しく教えてもらおうと思っています。
土台はあらかじめ家で作成していって、教室で目鼻口を作る感じと考えています。
そして縞部分のさし方を聞くつもりです。
3時間という時間制限があるので、有効に使わなければ!!!
一応1回目、2回目、3回目と並べてみました。

自分が納得する小太郎を作れるまで何回でも何年かかっても作るつもりです。
今回のは自分で納得できていないので額にはいれません!
ずっと小太郎ばかりでもだれてしまうので、途中お友達猫さんを作るつもりです。
違う毛、違う柄の猫さんを作ることも勉強になりますからね
そうそう家の近所でこんなお庭のお宅を発見しました!

お庭で葡萄を作られているのです。
思わずびっくりして写真に撮ってしまいました。
そんなに広いお庭ではないのですが、丁寧に手入れをされているのが
見ただけでわかるお庭です。
いつも、閲覧、コメントありがとうございます。
羊毛フェルトの小太郎の第3弾が出来上がりました。
正面から見た作品。

横、斜めから見た作品。

なかなかうまくならないけれど、少しづつ慣れてきたような気がします。
ニードルで指を刺さなくなりました。
そしてニードルを折らなくなったような…気もします、多分。
今回のは縞模様が太くなり過ぎました。
そして瞼がうまく作れなくて、アーモンド形にならなかったです。
今月単発の羊毛教室に予約を入れたので
その辺を詳しく教えてもらおうと思っています。
土台はあらかじめ家で作成していって、教室で目鼻口を作る感じと考えています。
そして縞部分のさし方を聞くつもりです。
3時間という時間制限があるので、有効に使わなければ!!!
一応1回目、2回目、3回目と並べてみました。

自分が納得する小太郎を作れるまで何回でも何年かかっても作るつもりです。
今回のは自分で納得できていないので額にはいれません!
ずっと小太郎ばかりでもだれてしまうので、途中お友達猫さんを作るつもりです。
違う毛、違う柄の猫さんを作ることも勉強になりますからね

そうそう家の近所でこんなお庭のお宅を発見しました!

お庭で葡萄を作られているのです。
思わずびっくりして写真に撮ってしまいました。
そんなに広いお庭ではないのですが、丁寧に手入れをされているのが
見ただけでわかるお庭です。
いつも、閲覧、コメントありがとうございます。