あの切り返し(ギロチン)が実戦で出来る(通用する)のは、今のところ日本の場合はフットサル選手だけだろう。

Fリーグが超見たくなった!
日本のサッカー選手は今から二年間くらいブラジルにフットサル留学した方が良いかもね。


日本人は勤勉で真面目だからブラジルのフットサルに多くのことを学んだら相当サッカーが良くなると思うんだよね。


人によるかな。

今日の夕方TBSで王貞治氏の番組をやっていた。

王貞治氏の走り続ける人生。


王さんは現在70歳を超えている。

胃を全摘出する病気を乗り越えた。


世界のホームラン王。


僕が子供の頃は、一本足打法の”王選手”が大好きだった。


子供の頃を思い出し、瞳の奥で泣いていた。

土曜日、サッカーの商社リーグで久々に点取った。


右からボランチ経由でサイドチェンジされてきて左サイドで受けて、

縦に行く振りして中へ切れ込みペナ外アーク付近までドリブルしてシュート。

右サイドネットに突き刺さる!


気持ちよかったー!


やっぱ自分で仕掛けて自分で打つべきだね。

なーにがパス命だよな。

サッカーは自分でゴール決めてなんぼだわ。

LDK用 調光機能付90Wx4使用→今は最大370ルーメン37Wまで。
尚、調光機能対応型のLED電球でないと回路の問題で一年でダメになっている、
一年も経てば種類も豊富に安くなるとの事。
他は60W形が11箇所。
電球色(350ルーメン)と昼白色(440ルーメン)の使い分け。
発売されて一年。まだまだ発展途上との事。
明るいタイプが出るのを待とうかな。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111203/chn11120318010004-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111203/chn11120318010004-n2.htm

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111203/chn11120318010004-n3.htm


11月9日付の人民日報の記事は、

最近の中国社会の拝金主義的な傾向を、ある女性の言葉を引用して嘆いている。


「BMWの中で泣く方が、自転車に乗って笑うより良い。

金持ちの愛人になる方が、貧乏人の正妻になるより良い」

明日は会社の設立記念行事で、今日はその準備をしていて、


書道部の方々の書を見入っていた。


書道部に入ろうかと思ったくらいだ。


帰宅して、少し休んでからフットサルのゲームをしてきた。


水曜会である。


今日も良い一日だった。


まさか自分が癒されるとは思わなかった。


書とは偉大かもしれない。


とても。

昭和基地は、南極大陸リュツォホルム湾東部の東オングル島にある日本の観測基地。
1957年(昭和32年)に第一次観測隊が建設。

やはり、この時代に、

「どんだけ堅いんだ!」

とは言わないなよな。

だめだ。
どんなにいいシーンがあっても、これを思い出してしまう。


ちなみに、「どんだけ」とは、こう書いてあった。
「どんだけ~」とは、日本語のスラングの一種。
TBSのバラエティ番組「リンカーン」の企画で、
新宿二丁目のゲイの間で使用されている場面が放映されて以降一般に認知され、
2007年の新語・流行語大賞にノミネートされた。
もう一つあるんだが、そっちの方の使い方だね。
どんだけという言葉は、以前よりも使用はあっただろうが、
どーんだけ・・・なんだよ(「どー」と軽く伸ばしたりもする)。的な言い方だったね。
この、どんだけ~(Ikkoさん)のとは別にこの頃多くの人が使用するようになったのかもしれないが、
キムタクが言ったのはikkoさんのそれとは違い、
この「どーんだけ○○なんだよ。」的な方ね。
どんだけ~の方が、2007年に認知されたとあるから、
それが正しいとしても、
やはり、この日曜劇場南極大陸では使用してはならなかっただろう。
どちらにしてもね。
指摘しているのは、後者の方の「どーんだけ・・・」の方ね。

今回の南極大陸は、JINの次の日曜劇場がこの南極大陸だったから好きで毎週見ていた
(テーマ曲の映像やCMの構成などのつくりがそのままJINそっくりだからというのもある)が、
正直冷めてしまった。
結末も知っているし、どうしようかなとは思わないから、まあ毎週見るだろうけど、
こういう重要なところは脚本も監督も役者も当然押さえておいて欲しいんだよね。

あまりこういうことに同意する人はいないだろうけど、視聴者はどう思っているのかね。
坊主にしろとは言わないけど、あの髪型もそうだけどさ。
あのカット技術やヘアーカラーなどは、まだこの時代にはないでしょーよ。
あーあ。
今から白黒映像にでもしたらどーかな(笑)
もうどーでもいいや。

日曜劇場言うんだから、しかもTBS開局60周年記念ドラマでしょ。
期待しすぎた当方が馬鹿でした(笑)
倉持(キムタク)が、氷室に対して言った一言。

どんだけ堅いんだ!

この時代に、どんだけ~とは言わない。

これが脚本にあったら脚本家が悪いが、
アドリブなら出演者が悪いし、
それを認めたなら監督が悪い。

ほんと、初歩的な部分でリアリティーに欠けてるんだよな。

どんだけテキトーなんですか?(笑)

本当に心に残るような感動でしたね。

良いドラマです。

録画してあるので、もう一度見たみたいと思います。

来週は最終回なんですね。

一年はほんとに早い。


おっと、これから南極大陸が始まりますね(笑)

ではまた今週も頑張りましょう!