FIFAワールドカップ開幕
気になった点
ボールが飛びすぎ?
気圧が低いから空気抵抗が少ないためと言うが本当か?
アルゼンチンvsナイジェリア
後半のメッシのフリーキックの際
グリーンのレーザー光線が照射された。
あってはいけないことだ。
ワールドカップで
良い試合がたくさん見れることは本当に嬉しい。
特にメッシの
中盤でのプレーが好きかも。
FIFAワールドカップ開幕
気になった点
ボールが飛びすぎ?
気圧が低いから空気抵抗が少ないためと言うが本当か?
アルゼンチンvsナイジェリア
後半のメッシのフリーキックの際
グリーンのレーザー光線が照射された。
あってはいけないことだ。
ワールドカップで
良い試合がたくさん見れることは本当に嬉しい。
特にメッシの
中盤でのプレーが好きかも。
会社のサッカーの友人が、この度ヨーグルトの商品開発したそうです。
苦労して苦労してつくったみたいですので、是非皆さんで食べてやってください。
ヨコタノテ的コメント:
・食物繊維たっぷりならば毎朝食べたい。
・めちゃめちゃコストパフォーマンス高い気がする。
・ぜひ、ファミリーマートでお求めを。
・Tポイントカードは忘れずにね。
会社のイケメンからのコメント:
ファミリーマート、サークルKサンクス、
ユニーと伊藤忠商事の4社共同プロジェクト
(だったそうです♪)
<商品名>
☆食物せんいたっぷりヨーグルト
☆【食物繊維】が9.0g
(通常のヨーグルトはほとんど食物繊維入ってません)
⇒便通に効果があり<商品表示上は訴えられないですが>
(一日に成人男性が必要な摂取目標19g、
成人女性が必要な摂取目標17g、の約半分が
この一商品で取れます!!)
☆脂肪ゼロ
☆カロリー53kcal
☆味もプレーンでおいしいです!!
<価格>
・98円(税込み) *通常108円(税込み)
*6月15日~21日の一週間(22日~108円)
<発売日>
・6月15日~
<販売店舗>
・ファミリーマート<コンビニ>
・サークルKサンクス<コンビニ>
・ユニー(アピタ・ピアゴ)<スーパー>
では、6/15カメルーン戦の翌日は、
「食物せんいたっぷりヨーグルト」の日ってことで宜しくお願い致します。
m(。-_-。)mヨロシク
秘密のケンミンSHOWで栃木県南部の人はラーメンとモツ煮を必ず食べる?
県南部では確かに佐野ラーメンは有名です。
僕もまあ佐野ラーメンは好きなので食べます。
しかし、すみませんが、
そんな組み合わせで食べたこと一度もないんですけどー
しかもテレビに出てる人、
わざとああいうルックスの人たちを選んで取材してテレビで放送してませんか?
まあそれは渋谷で撮影やってるランク王国みたいな子達にしろ!とまでは言わないけどさ(笑)
またこれで栃木が栃木って言われるだろうなあ。
まあいいか。その通りだし。
でも、僕は佐野ラーメンとモツ煮なんてないと思うわ。
ラーメンに餃子は宇都宮で、
県南の佐野はラーメンにモツ煮込みだなんて、
そんな話しは聞いたことなかったんですけどー
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100608/med1006081624003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100608/med1006081624003-n2.htm
待ってました!
キャストも謎もそのまま継続!
そして映画化はされず、今度そのすべてが明かされる!
とのこと。
気になる放送開始は・・・
あれいつだっけ?(^_^;)
楽しみですね!
ちょっとこの記事は面白い。
http://money.jp.msn.com/banking/yucasee/78/index.aspx
え?敵は草食系男子ですか?(^_^;)
若者はモノを買わなくなった・・・
その理由は次の5つだという。
誰も完全(パーフェクト)な人間はいない
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100604/mlb1006040910000-n1.htm
僕もこのニュースは知っていた。
このガララーガ選手、かっこいい!
完全試合目前、9回ツーアウト。
1塁への送球アウトのタイミングも審判がセーフと判定したという誤審。
ビデオを後から見た審判もそれを認めたらしい?
それでもこのガララーガ選手は、
「誰も完全(パーフェクト)な人間はいない。」
とさわやかな態度を見せたそうです。
いやあ、こういう人になりたいものですね!
そして、アメリカらしいというかなんと言うか。ジョークが効いている。
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100604/mlb1006040924004-n1.htm
そして、これ。
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100604/mlb1006040942006-n1.htm
まさに、アメリカ映画(勝手に僕が言っている)のようです。
感動的なお話ですね。
見ているこっちまで気持ちの言いお話だ。
選手と審判。
互いにパーフェクトではない。
相互理解してやるからこそスポーツは成り立つ。
そんなスピリッツを神が与えてくれたのではないか?
ガララーガ投手になりかわってね。ヽ(´▽`)/
とても良いお話です!
今日も勉強になりました。
まあ読んで。
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100528/scr1005280622001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100528/scr1005280622001-n2.htm
俺も超がつく程、いっぱい走らされたなあ~
今ではトレーニングのために走るの大好きだわ
な!スリーボランチになったろ!ヽ(´▽`)/
だから最初からそうしてればいいんだね。
そうなると小笠原だろ!って遅いか。
予選は、どの試合も1点勝負で良い。
引いてて、カウンター一発で1点取ってから、
その後はガッツリと引いちゃえば良いんだから。
相手のほうが完全に上なわけだし、個でも組織でも勝てないんだから、
中盤を厚くして人数掛けて時間が経てばそれでいい。
そういう戦い方もある。
でも本来、そういうチームだったらワールドカップ出れなくても良いと思うんだよね。
一つの考え方としてはね。
まあ本田も、(言うのも当然だけど)言うねえ(^_^;)
勝ち進むことが出来るのだろうか・・・
まずはカメルーン戦。
勝ち点3を取れると良いが・・・
ゴール前の個でやられてしまうことがなければなんとかなるかも。
次のオランダ戦。
勿論勝ちに行ってほしいが、ゼロで押さえるのは難しいだろう。
良くて引き分けで勝ち点1、悪ければゼロ。これはしょうがない。
組織では完全にやられてしまうだろう。
中盤がどれだけ頑張れるかじゃないのか。
それとGKが踏ん張れるか。最後はやっぱGKだからね。
予選最後のデンマーク。
案内勝てるんじゃないか?
わからないけど、勝ち点3取れれば可能性がぐいっと高まるはずだ。
勝ち点6または7。
甘いかもしれないけど、最低で勝ち点5だろうな。
良くて勝ち点7。
応援はするけどあまり期待はできないな。
でも、4年に一度だからね。
楽しみたい。