きのうもだったけど~
昼間はいい天気なんですヨ~
今夜も…遅くから
おお雨になるとか
いまの感じだと
予想も出来ないけど昨晩がそうだったから~
有り得るワ
昨晩は…外で大きな音がしたのです
何の音か…車の事故かな?
それにしても大きな音がしたワ~
と、思ったとたん バリバリバリ~って
かみなりでした
その後が凄い かみなりの嵐
でした
雨の前に収穫
ピーマンミニトマト
オクラ
ネギ
ネギは刻んで、冷凍して
いつでも使えるようにしておきました
ピーマンは小さくて可哀想だけど
花から4、5日たっているので、収穫
写真に収めて、即胃袋へ
美味しかったです
24日は労音のコンサートがありました
すぐ上の姉が労音に入っていて
私を連れていってくれるのです
サーカス
『ミスター・サマータイム』
『アメリカン・フィーリング』など
1978年、9年に大ヒット
洗練された完成度の高いハーモニーは
素晴らしいのひと言に尽きます
2013年3月に若い2人のメンバーが加わり
来年には40周年を迎える…
記念撮影
メンバーの吉村勇一さんと
姉
吉村勇一さん
botanyuri
マスクをしたら全員についてしまった~
眼の調子は少しだけ~良いです
薄紙をはがす…この言葉がぴったり
日にち薬ですネ
今月もあと、何時間で…終わり
今年も半分、終りました
残り半分を
もっともっと
良い日を積み重ねていきたいものです
30日
今日の言葉
行動から学べ
親は子のかがみ
敢えて、『かがみ』としました
子どもは
生まれてからずっと
親のする通り
親の言う通り、を、しています
親の事を
絶対正しい、絶対な物、
として、捉えて(とらえて)いるのです
だから
親は責任があります
子育てには…自信と責任を持ちましょう
ひいて言えば…
おとな全員…責任があります
子どもに恥じない行動をとりましょう
子どもが大きくなって
うちの親父が…お袋が…自慢だって言われる位
矍鑠(かくしゃく)として
子どもの手本になりましょう
子どもの幸せは、おとなが作るものです
それがおとなの幸せに通じます
平和って
努力して作るものなんです