今日は 毎月行っているバスハイクの日
ミステリー旅行だから
行き先は…行ってみないと解らない…
だけど 旅行案内の言葉の中に
ヒントがあり 調べてみたら
どうも 山口県の方らしい…
9時過ぎ 小倉駅前 から バスに乗り込み
一路 高速道路を 北上…下関へ
城下町長府(ちょうふ)を散策
壇具川 沿いに長府毛利邸 へ

鯉が 泳いでいる~

まるまるとした 鴨が 餌を 狙って…

毛利邸正門 に …

長府さげものひなまつりが あるらしい…

庭園 素晴らしい…

落ち着いた たたずまい…

菜の花 さげもん…

横から 写した さげもん

椿を…

椿…

ん~素晴らしい…

長府毛利邸で
いろんな物に 感激して 出てきて 振り返ったら…
崖の造形美


土壁 が むき出しに なっている…塀
また バスに乗り込み…
一路 俵山温泉に…
昼食をとり 温泉に入る
昔から 湯治場で 有名な所
泉質も 穏やかで
神経痛等に良いとか聞いていたが
ゆっくりと 一日中でも 入っていたい…湯 です

お土産の 三猿まんじゅう
次なる所…萩焼の窯元へ
登り窯 を見せてもらい
作家さんの展示品を見て バスへ戻る

バスの中で 俳句を 一句…
みんなで 投票して 3位迄 決める…
私は 運がいいことに 1位で…
萩焼のお雛様をもらった
〔梅の香に 誘い誘われ ひなかざり〕
お粗末さまです

