参加しました

関門海峡をぐるりと回るコースです
北九州の門司港駅 集合

門司港駅は鹿児島本線の始発駅でもあり
終着駅でもあります

この終着駅という言葉に
何だか
哀愁を感じ

憧れを抱いたり…



駅舎は工事中で まだまだできあがらないみたい
メンバー5人でスタート





下関へ

関門トンネル人道を歩き

人道の中の県境


山口県下関市の下関出口を出たら、みもすそ川
ここで小休止

そこで紙芝居を使って

約800年前の源氏と平家の
壇之浦の戦いを紹介する人に出会う
出で立ちも勇ましく
太鼓 鐘 擬音を交え
見せてくれました


赤間神宮
敗れた平家の方々をお祀りしている神宮です
《海の底にも都あり》といって
幼い安徳天皇を抱き抱えて
この関門海峡に
入水したのだとか

その都が竜宮城で
赤間神宮も竜宮城の形をしている


うーん 納得


唐戸市場でお昼ご飯を

握り寿司です


お腹いっぱい

でもウオーキングはまだまだ

門司と下関を渡している関門渡船で
一路門司へ

船の中から門司側をパチリ
豪華客船飛鳥が寄港しています

大きくて近づいた方が見にくかった
門司港駅で解散


約6キロ歩きました
喋りながら 見物しながら
楽しいひとときでした

疲れた~

