よみんはママになりました~不妊治療からの妊娠~ -11ページ目

よみんはママになりました~不妊治療からの妊娠~

仕事をしながら不妊治療をし

顕微受精で
2児のママになりました!

何枚か載せていた靭公園の
その他の写真です^^*
(娘の体調がやっとよくなったのでようやく記事更新。。)
☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆


靭公園は大阪の都会のど真ん中にあるんですが

自然がいっぱい。


ピクニックにも人気ですよね。

秋はケヤキ並木の紅葉がキレイだと聞いて


カメラ友達たちと行ってきました♡♡










バラ園があるのですが
もうさすがにオフシーズンでしょ、

と思っていたら......

まだ咲いてるΣ(゚ω゚ノ)ノ(11月22日でした)



今年の秋は暖かかったからですかねー?


後ろに白いバラを持ってきたら
キラキラした写真が撮れました。


写真ではのあちゃんの顔見えないんですが

もう、ね、お兄ちゃん大好きー♡♡
って顔してます^^*




こうゆう2人のやり取りを見ると本当に癒されます。



前からこのブログ読んでくださってる方は
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが
この2人、実は双子と同じなんですよ。

不妊治療をしていて
2人とも、
同じ周期の採卵のだったんです。
そして同時期に受精しています

妹ののあちゃんはこの世に生をうけるまで
凍結されて氷の国で3年くらい待っててくれたんです。

不思議なかんじでしょ~^^*


そんなことを思いながらこの2人をニヤニヤ見つめるのが
楽しすぎます♡♡←キモイ?笑


今もたくさんの不妊治療されている方がこのブログへきてくださっています。

皆様の願いが1日でも早く叶いますように。





今年も残すところあと少しとなりましたが

皆様、素敵なクリスマスとお正月を
お過ごしください♡♡
のあちゃんは結局熱が6日下がらず

大きい病院へ紹介状となりました。

診断は

胃腸炎
下気道炎
   ※下気道炎とは?コチラ※

やっぱりダブルでなんか病気になってるだろうとおもったよー(*_*)

肺炎1歩手前でした。。

薬が飲めてご飯も食べれるなら入院しなくていいとのことでε-(´∀`*)ホッ


仕事はずっと休んでいられないので
母に3日間手伝いに来てもらいました。
感謝です。



仕事か病気の子供か?

こうゆうとき何が大事か?何が優先順位か?
わからなくなります。


もちろん大事なのは子供で
病気の子供と一緒にいてあげたい!と思うけれど ....

仕事に穴を開け大きな迷惑をかけることも
どうしてもできないっ!!


働くママのあるあるですかね。

子供が病気になると
「子供の心配」より
「仕事の心配」をしてしまう時。


熱があるとわかった時は
「 げげっ!今日は休めないよ!どどどうしよう......」とかね^^;

もちろん心の中でだけ、だけどね^^;

☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆


そして10日間ほど薬を飲み安静にし

ようやく今週から保育園も行けるようになり
元気復活!!食欲も復活!!

ひと安心。

ちょっとメタボなお腹が引っ込んだ!笑

健康第一だねっ!

元気になってよかった(•ө•)♡
のあちゃん久々にお熱~


そして下痢。。。



金曜日~丸3日、
熱と下痢が治りません(*_*)


むしろ今日、
熱も上がってひどくなってるーー!!!!(´△`)


最初は熱もそんな高くなかったし(37.9くらい)
ただのお腹の風邪だろうと思ってたから家で様子見てたんだけど



こんな長引くなら
金曜日病院連れてけばよかった...


ビオフェルミンだけでも処方してもらえてたら気休めになったかも(*_*)


昨日は下痢はあるけど元気に遊んでいたから治ると思ってたー。


今日は38度後半で
ほっぺ真っ赤でぐったり
1日ほぼ寝てるし

起きたと思ったら
「おにゃか ぃたーーい」と泣くし

「ばにゃにゃー!」とバナナを催促して
バナナあげたら 首横に降るし(ま、そりゃ食欲ないよね)

「いや!いや!いや!いや!いやぁぁー!」
と言いながら泣いている




しんどいのね(*_*)かわいそうに。


何の菌もらってきたのぉぉぉぉ(*_*)


月曜日朝イチで病院行ってきます(;´Д`)



お兄ちゃんは現在
4歳4ヶ月




身長、体重はこんなかんじです↓


今までクラスでも目立った高身長だったのが

最近お友達たちもぐんぐん伸び始め、
差がほとんどない子達も増えてきました。

私は背が低いし(154cm)
旦那は普通だし(171cm)

親戚を見渡してもどちらかというと低身長。


なのでこのまま失速せず伸びてくれるといいなぁ(´∀`)



そして
3歳からひらがなに興味があり読めていましたが

最近は恐竜図鑑を読みすぎて

カタカナも読めるようになってました



そして最近、なにやら恐竜の名前を書いてます(笑)



教えてないので書き順見た時に
ギャーーーヽ(;゚;Д;゚;; )

となりましたが
忙しいを理由になかなか見てやれず(*_*)

せっかく字に興味あるのに ごめんよぉ。。


外で遊ぶだけじゃなくて
家でももっと子供と向き合う時間作らないとあかんなぁ。。


ついつい家だと片付けやら家事やっちゃって
放置だもんなぁ(*_*)


最近はたし算にも興味がありそうです。



妹が生まれて甘えたMAX ママっ子MAX
になっていたけど

少しづつお兄ちゃんになってきています。
ゆっくり、ゆっくりだけど ちゃんとお兄ちゃんになってきています^^*

妹を可愛がったりする姿や
守ろうとする姿も。



怖がりで のんびりマイペース。
動物や自然が大好きな子。

そして恐竜博士。

将来はパイロットになって
自分が運転した飛行機で
ジェラシックパークへ行くんだって!!!!!

5月から週1で習っているプールも
頑張ってます*\(^o^)/*



以上、4歳前半の成長記録、でしたっ!


※写真は靭公園です♪
のあちゃん1歳6ヵ月になりました



HappyBirthday 1½♡ NOA


保育園も始めてるそうなので
トイレデビューしました。

補助便座です。

座らせると一瞬小さな声で
「ちゃう....(違う)」

と言ったものの、

トイレにかわいい動物の小物を飾っていた為、

楽しくになったみたいで


私が「しっこっこ出るかなぁー」と言うと

「しっこ 、でたー♡♡」

とご機嫌に言ってました
(もちろん出てません(笑))


そしてトイレが好きになったらしく

便座から下ろそうとしても
「しゅーーわーーーるぅーーー!(座る)」と。


気の済むまで座ってたらいいやと思い
10分くらい放置し


床に下ろした瞬間


ジャーーーー


oh......(^ω^;);););)

雑巾を取りに走る....とゆうオチあり(笑)



ま、とりあえずトイレ嫌いじゃなくて良かったよ。


このまま補助便座でいけるといいなぁー。





ちなみにお兄ちゃんの場合。

補助便座は怖いと嫌がってあまり座らなかった為、オマルに変更→成功したものの、
オマルでしか出来ない期間が長く

オマル卒業に時間がかかった為、

補助便座でずーっといけたら
楽だなぁ~と


まぁまたイヤイヤ期もくるし
なにきっかけでトイレ嫌になるかもしれんし

あんまり考えないで

ゆるくいこう^^*



とゆうわけで

トイレデビューのお話でしたっ^^*


※写真は靭公園☆