【日記】アメブロとmixi と罪と罰。 | ヨコオタロウの日記
ヨコオタロウの日記-2007124163239441_2.jpg


脱皮できない蛇は滅びる。
その意見をとりかえていくことを妨げられた精神も同様だ。

曙光 / フリードリヒ・ニーチェ



ここしばらく日記更新システムをいじってたんですが、あまりに面倒で「もういっそアメブロに一本化するか?」とか思ってました。が、mixi
は知り合いのつながりも多いし、なんとか頑張って同時更新にしようかと。

しかし、mixi とアメブロはそれぞれ特徴的な問題点がありますね。



mixi はUIデザインがまるでダメ。最初はもっとマトモだったんですが、変更が加わる度に悪化する一方で。なんとなく想像だけで書くと

 ・mixi が小さな会社だった頃。
 →初期メンバーが勢いだけでUIを作った。
 →しかし機能が追加される度にどんどんユーザビリティが悪化。
 →普通の企業では先輩デザイナーなんかに叱られる。
 →しかし、mixi は新興企業なので先輩が居ない。
 →デザイナーはどんどん登用するから見た目だけは綺麗になる。
 →しかし、最初のメンバーはすでに大御所になっている。
 →センスの無い初期メンバーが権力を握ったまま。
 →結果としてダメUIがますます悪化する。

完全に想像なので信じちゃダメですが。



一方アメブロはサーバー運用のダメなところ。

 ・金儲けを狙う人達(スーツ)が社内に増加。
 →優秀なプログラマーがバンバン辞める。
 →スーツ「ああん?新しいやつ雇えばいいだろ?」
 →当然、そんなんでは人材育成なんか出来ず。
 →人材不足、上層部の理解不足からシステムが育たず。
 →今時ありえないほどの頻繁なサーバメンテナンスが常態化。

想像ですよ。ウフン。



あと両方に共通するのは妙にネットポリス気取りなところ。(ちょっとしたエロ画像を警告無しですぐ削除したりする。しかも日記のエントリごと)。なぜそうなったのか?

 ・金儲けを狙う人達(スーツ)が社内に増加。
 →スーツ「偉いところ(政府とかPTAとか)からのクレームは困る」
 →スーツ「金儲け出来なくなるじゃん」
 →PTAからクレームの来そうな事には即対応する部隊を編成。
 →ネットポリスぶりを発揮。
 →ユーザーからのクレーム増加。
 →スーツ「ユーザーのクレーム?はははっ、出てってもらって構わないよ」
 →スーツ「ピグとか mixi アプリで荒稼ぎするからね★」

完全に想像で(以下略)。



ま、タダのサービスに何言ってるんだという話ではありますが。



そういえば最近は、mixi のマイミク申請やアメブロのあしあとは減り、Twitter のフォローと facebook
のフレンド申請が増えてきました。時代ですかね。
ブログの一番上にも書いてありますが、一応再掲しときます。

ameblo -> http://ameblo.jp/yokota6
mixi -> http://mixi.jp/show_friend.pl?id=31300
twitter -> http://twitter.com/yokotaro
facebook -> http://www.facebook.com/yokotaro/

ameblo と mixi の中身は全く同じ。
facebook は twitter とブログをやっていると使い道がいまいち見えてこないですが、まあそのうち有効な使い道を見つけられるんじゃないでしょうか。

それではまた。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□