古いスキャナーが使えるようになった日 | ヨコオタロウの日記
ヨコオタロウの日記-gt7000.jpg


我々は過去への思い出によってではなく
未来に対する責任によって賢くなるのである。
/ バーナード・ショー



ちょっとスキャナーを家で使う用事が出来ました。
古いスキャナーが動くかなーと思ってちょっと調査。

GT-7000 WINU
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980819/epson.htm

うはあ。古い。12年前とか人間界で言うと120年くらい前ですな。
一応調べてみたけど、Vista の 32 bit ドライバまでしか無い様子。
スキャナーを繋ぎたいPCは Win7 の 64bit だったので、残念島……

XP のマシンもあるけどそっちは面倒だなーどうせ安いし買っちゃおうかなーでもスキャナーなんてあんまり使わないしなーと悶々としてたところ、外人がトリッキーな方法で解決しているの発見。

Can someone advise if the Epson GT-7000 scanner
http://www.fixya.com/support/t3044177-someone_advise_epson_gt_7000_scanner

↑の Solution 2。
で、あっさり解決。一部の機能を使おうとすると動かなかったりするけど、ほぼ問題なく使える状態に。ありがとう steeveecee。貴方の事は忘れない。

にしても、古い機械を使えるとなんか嬉しいですね。
お得とかエコとかそういう事を超えて、なんか「動いた!」感があります。

古い周辺機器他になかったかな……



しかし新しいデバイスもまた欲しくなるもの。

Windows 7タブレットHP Slate 500 正式発表、799ドル
http://japanese.engadget.com/2010/10/22/hp-slate-500/

欲しいなーこれ。
外でペンで書けるデバイスってところがいい。

 「街にでて絵を描こう」

みたいなキャッチフレーズで宣伝とかしたら流行らないかなー。



「新技術でオンリーワンを目指す」——三菱が“ブレない”23型IPS液晶「VISEO MDT231WG」を投入
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/16/news115.html

回転するしHDMI入るし2Dシューターの為のようなディスプレイ。
でも11万8千円はさすがに高すぎる……

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□