なつかしいにおいがする
突き刺される男のにおい
斬り倒される女のにおい
焼き殺される赤児のにおい
撃ち殺される老人のにおい
死のにおい
戦のにおい
HELLSING / 平野耕太
■
写真はこの前買ってきてもらった同人誌。
なんとアンソロジーです。
珍しく親父が乗っていて楽しめました。
■
そして、TGSでニーアのコスプレして頂いた方&写真を送って頂いた方、皆様ありがとうございました!
有り難く拝見させて頂きました。
いやー、自分のゲームのコスプレ見るのって楽しいですね!<今まであまり無かった。
ご紹介させて頂こうかとも思ったんですが、ユーザーさんの顔出し写真を紹介するのはどうだろう……とか、他にも色々面倒な事になりそうな可能性をうすらぼんやり感じましたのであえて貼りませんが、クオリティの高い写真が沢山ありますので興味のある方は検索してみてください。
■
TGSでスクエニさんが配っていたサンプルCDを頂きました。
ニーアのアレンジ曲が入っています……が途中で終わる!
ギュー!何たる罠。早く本番発売プリーズ!
■
今週のファミ通で「編集者がハマッた1本」というコーナーでニーアを紹介していただきました!
すごく高評価でありがたい限りスギマス。
というか、発売してもう随分経つんですが、未だに取り上げて頂けてるとは。
「まだ記事が来るか」と某宣伝担当の方と一緒に驚きマシタ。
■
NYタイムズでニーアが取り上げられていたとか。
Wielding Swords in a World of Sharp Tongues
http://www.nytimes.com/2010/05/04/arts/television/04nier.html?_r=1
よくわかんないけど、多分褒められている!(そういう事にしておく)
アメリカではカルトなゲームと言われているらしいです。
海外ではあんまり売れなかったけど、楽しんでくれた人が居るんだったら、それは良かった……
■
RPGFan Reviews - Nier
http://www.rpgfan.com/reviews/Nier/index.html
こちらも最近になって出てきた海外のレビュー記事。
欄外部分に「エミール。お前は俺のヒーローだ」と書かれていて嬉しくなりました。
ニーアのストーリー構造は破滅型で自己犠牲や浪花節がいっぱい=日本的な構造だったので、海外ではウケないかなーとボンヤリ思っていましたが、評価してくれている方もいらっしゃるようで、とても良かったです。
■
この前、ちょっとした飲み会で有名なクリエイターの方に
「ニーアすごく良かったです。逆に悔しいくらい」
と言っていただけました。
演出の細かい点や、音楽への評価などものすごく細かい点を話して頂けてありがたい限りです。時間が経ってから言われるとなんか社交辞令っぽくなくて嬉しい!
あと某有名声優さんに「ドラッグオンドラグーンの続き作ってくださいよ」と言われました。ありがたいですが、僕ではなくスクエニさんに是非!!
■
というかドラゴン1作った直後に「続編は学園モノでやろう」とか言ってた事を思い出したり。
ちなみに学園モノと言っても、キラキラ系の学園じゃなくて、マガジンに出てきそうな全員ヤンキーの暴力学園みたいなやつ。
「てめぇ、アリオの姐御になにさらしてくれとるんじゃあぁあああ」
みたいな台詞を20mくらいあるモンスター学生が言う的な。
■
教えて貰った動画。
【手描き】ニーアでBLOOD+EDパロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10969578
【ニアカイ】ニーアレプリカントでキス唾‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11116708
【手書き】ニーアでブリ(゜∀゜)ハマチ【NieR】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11259626
【手描き】DOD1とNieRで未来へ【残念動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11304688
どれも可愛いっすね~
そして、最後の動画が全然残念じゃない。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□