人間には幸福のほかに、
それとまったく同じだけの不幸がつねに必要である。
/ フョードル・ドストエフスキー
■
「アド街ック天国」や「VVV6」で紹介される店は昔からマズイと相場が決まってたんですが、最近はそうでも無いようで。何故かというと「食べログ」で検索してみたら意外とスコアが高いんですよ。食べログのスコアを信じるかどうかはともかく、最近は大きなハズレは無いのかなー
……とか思ったんですけど、よくよく考えると各番組スタッフが食べログで調べているんでしょうね。それでスコアの高い店を紹介していると。そうに違い無い。
その無限ループの先には何があるんだろうなあ。
■
[ネット]食べログ(tabelog)に酷い店をありのままに書くと消されるのを知ってますか?
http://d.hatena.ne.jp/tittea/20091123/1258882640
個人的にはフィルタリングには反対。
だけれど、これは食べログが自由にしていい話かなあ、と思います。
酷い店をありのままに書ける、というのは酷くない店も嘘で叩けるという事です。
そうしたリスクの前で食べログレベルのサービスに公共性を求めるのは酷ですし、良い見た目の評価しか残さないというのは一つの方策だなーと。
ユーザー同士のランク付けシステムもある一定数以上のユーザーが集まらないと機能しないから難しいですし。
同業他社のネガティブな評価や、悪意ある中身のないレビューしか書けないユーザーってのは他のユーザーに対して迷惑だから、とにかくひどく悪いレビューを削除していくってのは一つの解だと思います。
ただし、いくら食べログが自分のリスクを回避する為とは言え、検閲を行ってユーザーの発言を消しているのは道義を外れた行為には違いない。
ということで、システムしてはアリだけど人としてはナシ。なんかそんな気分です。
■
「キリンゼロ〈生〉」の新テレビCMがスタート!
http://www.kirin.co.jp/company/news/2010/0303_01.html
~反町隆史さん、藤原竜也さん、長谷川潤さんが本当に必要なものだけの島「ZERO ISLAND」で共同生活を満喫!~というCMなんですが「本当に必要なものだけ持って行く島」だとしたら、発泡酒じゃなくてビールを持ってくだろう、とかCMを見る度に思います。