このところずっと、私は生き方を学んでいるつもりだったが、
最初からずっと、死に方を学んでいたのだ。
/ レオナルド・ダ・ヴィンチ
■
NHKでやっていたCGアニメ(イギリス製)が素晴らしかったです。
きみのおうちへ
http://www9.nhk.or.jp/anime/09winter/main.html#091223_02
丁寧なグラフィックと美しい楽曲。
そして小粋な演出が、一冊の良くできた絵本の様な作品でした。
少年とペンギンの幼い友情が深く染みます。
LOST AND FOUND Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=BaOqMuOTsOc
CG業界は詳しくないんですけど、今ではこういう作品を世の中に出すのは簡単なんですかね。コストや市場はどうなってるんだろう?とか思います。
ああ、ダメか。そういう事を考えると作れない気がする。
■
ちょっと前のニュースですが。
『学習』『科学』休刊のお知らせ
http://www.gakken.co.jp/news/hd/200912/20091203.html
読んでいたし無くなるのは悲しい。
けど、僕等が必要だったモノが今の子供達に有用かは分からない。
まともなコンピュータもネットも無かったような時代とは、子供に必要とされる教養も違うだろうし。
だけれど、なんというか寂しいんだな。
慣れ親しんでいたモノが無くなるってのは、寂しい。
若い頃は何かに出会う事ばかりだったけれど、
歳を取ると何かを失う事が増えていく。
そういう事にも慣れていかないといけないんだろうな、多分。