やる気/鉄道/多胡毒 | ヨコオタロウの日記
ヨコオタロウの日記-1277552271_54.jpg

あきらめたらそこで試合終了だよ
スラムダンク / 井上雄彦



マイミクさんも取り上げていたおもしろ記事。読みづらいけど。

やる気に関する驚きの科学 (TED Talks)
http://www.aoky.net/articles/daniel_pink/dan_pink_on_motivation.htm

上の記事に出てくる「テーブルに蝋がたれないようにロウソクを壁に取り付けてください」という設問に対する自分の答えがヒドスギル。
※僕の答えは今日の日記の最後に書きます。頭の体操が好きで自分で考えたい人は、上の記事を先にどうぞ。

記事の論旨は「報酬型よりも自主成長型の方が成果が得られる」って記事(駄と思う)なんですが、自主成長の機会を与えてもいない経営者が「報酬与えてもダメだ」と勘違いしそう。

ああ、でも全く内的動機が無い状態(蝋燭を壁に付けろ)とかで報酬がある方が正答率が低いとか謎メーテルな。究極のところは外的動機は害悪にしかならないという事か。



週刊 鉄道模型 少年時代
http://shop.kodansha.jp/bc/shonenjidai/

なんかレトロな鉄道ジオラマってワクワクするなあ。鉄属性なんか全然無いんですが。

にしても、全部で10万円オーバー。
でも「毎週楽しみにしてジックリ楽しみたい」というタイプの人は全然アリだと思います。こういうのを毎週楽しみにしながら暮らす老後とか送りたい。というか、色んなモノを頼みすぎて毎週ヒーヒー言いながら作って「もうおじいちゃん頼みすぎよ!邪魔だし片づけて!」言われるようなジジイになりたい。



さて、ローソクの問題いいですかね?































僕の答えは

「ローソクを壁に付けた状態で床に置く」または
「テーブルを片づける」。

なんていうか、多胡輝に毒されすぎて真っ当な思考が出来なくなってる気がします。