STAR LASER/グラディウス/変形ロボゲー | ヨコオタロウの日記
ヨコオタロウの日記-s119_XEJjP1OtKPI276HK1caksp9ybfwmq3XD.jpg

「そんなハズがあるわけないだろう!だまれこのクソ野郎!」
bQLSI STAR LASER / 菊地はな



例の iPhone ゲー、「bQLSI STAR LASER」の佐野さんと光田さんのインタビューがファミ通.COMに。

ゲーム音楽作曲家の佐野信義氏、光田康典氏がヘンな要素満載のLSIゲーム風iPhoneアプリを開発
開発裏話ロングインタビュー!
http://www.famitsu.com/game/news/1227002_1124.html

あはは。面白いなあこの二人は。
文中のプランナーは菊地はなです。

STAR LASER のページも圧倒的に無駄な更新をしました。
プレイして頂いた方は是非とも「STORY」もご笑覧頂ければ幸いです。
http://www.procyon-studio.co.jp/bqlsi/top.html

※ちなみに上の「ゴメイサ電子」のロゴをクリックで飛ぶ、企業沿革も良ければ土蔵。



mixi アプリのグラディウス。
フレームレートが 15fps くらいしか出なくて超難易度になってる……
敵がワープするよワープ。

でも楽しいなあ。



テグザーが約20年ぶりに復活?『Thexder NEO』がESRB審査を通過
http://gs.inside-games.jp/news/199/19961.html

気になるなあ。
パソコン版はレーザーが綺麗だったんですが、ファミコンでも十分楽しかった。
後退しながら撃つって事が出来ないから、狭い迷路を行ったり来たりするゲーム。今これをやるのはキツイなあ。

当時は「変形ロボゲー」に飢えていて、


「ヴォルガード2」
http://www.youtube.com/watch?v=_9Qu-cARTrg

「亜空戦記 ライジン」
http://beraboman.fc2web.com/raijin.htm

「フォーメーションZ」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.11/fmz.htm

「ガーディック外伝」
http://blog.livedoor.jp/italia919/archives/50687825.html

「マクロス」
http://www.youtube.com/watch?v=Dr7XWHTO2vk

「Zガンダム」
http://www.youtube.com/watch?v=4yWvbwAtfUA


なんかを目から血が出るまでプレイしていました。
どれも今思うと相当アレな感じでしたが、それなりに面白かったです。

意外な事にあの著名ソフト「コンボイの謎」はやってない。
いや、やったかもしれないけど死にすぎて記憶から消えているような。