ゲームの「スゲー」について その1 | ヨコオタロウの日記
ヨコオタロウの日記-5175PV52CTL._SS500_.jpg

子游、孝を問う。
子曰く、今の孝は、是れ能く養なうを謂う。
犬馬に至るも、皆能く養なう有り。
敬せずんば、何を以て別たんや、と。

論語 / 孔子



日記のメモが溜まりすぎた。
古くなってきたし、ちょっとずつ消化しよう。



海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0902/03/news054.html

ちょっと前の記事。
最初に呼んだ感想→「はやく言ってくれ」。
でもこの記事って、一世を風靡した日本の RPG に対する、ある種の愛情ですよね。


『テレビゲームでありがちな設定』 TOP10
http://gs.inside-games.jp/news/173/17348.html

あるある!全てのロールプレイングゲームが従う30の法則
http://gs.inside-games.jp/news/181/18110.html

い い 加 減 ゲ ー ム で や め て 欲 し い こ と
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-554.html


これも全部そうですが、後発がパクりたくなるようなネタや構造を用意した始祖は偉いなあ、と思います。
ドラクエのラスボスが多段階変形したり、とかパーティの誰かが死んだりとか。
最初は「すげー!」とか思った訳ですよ。



僕にとってのゲームの良さってのは「すげー!」です。

 インベーダー → テレビでゲームスゲー!
 ギャラクシアン → 宇宙スゲー!
 ディグダグ → 地面掘ってるよスゲー!
 ゼビウス → 立体に見えるよスゲー!
 ドラクエ → 会話と成長出来るゲーム(RPG)スゲー!
 グラディウス → 面が変化して映画みたいだよスゲー!
 沙羅曼蛇 → ステレオで音が鳴ってるスゲー!
 ルマン24 → ゲームでハードロックスゲー!
 スターブレード → 3Dスゲー!
 リッジレーサー → テスクチャースゲー!あとゲームでテクノスゲー!

ただ「スゲー!」と思えるのは、最初だけ。
次からは「良くできているね!」とかになるわけです。

たとえばスト2の筐体は対戦文化を生み出して「スゲー!」と思いましたが、KOFやサムスピは「良くできてるね」になったと。でもバーチャファイターが出たときには「ポリゴンスゲー!」と思った訳です。
もちろん、サムスピで「武器が使える!すげー!」と思ったヒトは居るかとは思います。
そこはヒトそれぞれですな。

えーと、(続く)。