風景/iPhone/携帯アプリ | ヨコオタロウの日記
43.jpg
レモンを手に入れたらレモネードを作れ
すっぱいからといって捨ててしまうな

/ ジュリアス・ローザンヴォルド



ピアノの音をバックにしたとてもキレイな風景動画。

微速度撮影動画まとめ第二弾
http://mockmoon.sblo.jp/article/20119916.html

HD版
http://vimeo.com/1823777?pg=embed&sec=1823777&hd=1

すごいなあ。
やじうま経由で知りました。



iPhoneの後継機種はキーボードを搭載したスライド式か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080702_iphone_slide/

キーボード付いたら普通にホシマルなあ。
PSPにキーボードが付いてもいいんだけど。

ついにiPhone上での表計算アプリケーションが登場
http://jp.techcrunch.com/archives/20080929at-last-you-can-create-spreadsheets-on-your-iphone/

とか見ると、ようやくツールっぽいアプリも揃うみたいだし。
やっぱり話題のプラットフォームは熟成が早いすね。
ところで、iPhone マルチタッチ操作はそんなにピンと来てなかったんですが

【iPhone専用】くぱぁされてもパンツじゃないから恥ずかしく
http://jp.youtube.com/watch?v=zJsvPwyO8BM
※エロ注意

とか見ていると、無限の可能性を感じます。
ペンでこすってヘヴン状態とか言ってる場合じゃねえ!



ちょっと意外だった事。

会社の若い人達は「出来ればケータイアプリではなく、据え置き機の開発がしたい」らしい。
そういう機能マッチョな思想は僕らの世代だけで「家で使うのはPCよりも携帯」という世代の人達は逆に携帯とかの開発の方がピンと来るのかと思っていたから。

確かに「あまりにも多くて探せない」「面白くないモノが多い」アプリ状況が蔓延しているのは事実。で、それはおそらくローコストでの粗製濫造から来ている。だからと言って、単発のアイデアで逆転出来るような状況でも無さそう。そんな絶望感が、ケータイアプリ開発の魅力を減じている気がする。

これは開発会社がどうこうっていうより、キャリアがもっと本腰を入れてサービスを整備しないとダメなんじゃないかなあ。i-Mode i-アプリ が出てきた瞬間までは良かったんですけど、そっから先がグズグズだし。
でもまあ、本業が電話屋だから仕方ないのかもしれない。
それでも携帯アプリには無限可能性を感じるなあ。

と、とりとめも無く思った今日この頃でした。