もしある朝目を覚ますと、全ての人間が同じ人種、同じ宗教、同じ肌の色になっているとしたら、
我々は正午までに別の偏見のタネを捜し出すことだろう
/ ジョージ・エイケン
■
さまよう「博士」、修了者の25%が「浪人」
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080726-OYT8T00404.htm
へえ、そうなんだ。
ゲーム会社は博士なんてあまり来ないから判らないなあ……
と思っていたら、記事の後半がなんか怪しい感じ。
DFSって会社のマッチポンプ臭くない?
と思って調べたら過去記事がボロボロと。
読売:【トレンドランナー】社長・信長の「野望」
http://job.yomiuri.co.jp/news/special/ne_sp_07022201.cfm
読売:大学院生向け 就職手引き本
http://job.yomiuri.co.jp/hunt/saizensen/hu_sa_07061801.cfm
「世の中は院生に対して偏見持っているから、ウチで就職斡旋するよ!」
って事なのか。
※追記:朝日も発見。
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/30/6e/10021233095.jpg
■
どんだけひ弱なんだ!ビール飲めない若者が急増中
http://2books.blog110.fc2.com/blog-entry-424.html
最近話題のスレ。
ビールは好きだけれど、無理に飲む必要は無いんじゃない?むしろ僕が頂きたいと思いました。
ところで「飲み会に連れて行き強引に呑ませる」文化もすたれつつある反面、「呑まない人は最初から誘われない」っていう形になりつつある気がしますな。
「下戸だけど飲み会に参加したい」って人は昔よりも大変になってきたのかも。
■
写真修正
http://www.geocities.jp/t9995jp/aa6.html
美容整形レタッチ一カ所500円とか別に安いと思いませんでしたが、
ここの修復
http://www.geocities.jp/t9995jp/aa1.html
が1万円は安いと思いました。プロって凄いなあ。
「ほとんど描いてるだろ!」的なモノもあって楽しい。