時間/深夜コンビニ/JASRAC/機内食 | ヨコオタロウの日記
080427-019.jpg
真に怖いのは弱さを攻撃に変えた者なのだ。
ジョジョの奇妙な冒険 / 荒木飛呂彦



最近日記の数が低いのは仕事がバタバタしていたのと、モンハンのせいです。
モンハンは時間がやたらかかる。
文法的にはMMOに近いんじゃないかなあ、と思ったらこれMOだった。



ついにコンビニエンスストアの深夜営業規制が正式決定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080618_convenience_store/

だそうで。
で、セブンイレブンの社長の苦言は以下の通り。

いい加減にしろ“エコ”!コンビニの深夜営業まで規制の愚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080622-00000007-gen-ent

あんまり反対の声とか聞かれないんですね。
京都の人はおとなしいなあ。



ーJASRACー文化を楽しみ伝えるのは違法なんだそうです。
http://www.janjanblog.jp/user/papermoon/koga_shi/9455.html

楽器がある場所は JARAC に上納金を納めろ、という話。

最近新卒さんの面接をやっているんですけど、「志望動機」ってのを聞く事があるんですよね。てか、だいたい聞きます。
ここまで悪役商会みたいになってる JASRAC にどういうメンタリティーの人が就職希望しているのか、彼らの志望動機を是非聞いてみたい。

 ・他に就職出来なかったから…(消極的選択派)
 ・はっはっは!愚民からは金を巻き上げるべきですから!(お代官派)
 ・俺は……正義なんかじゃない(厭世派)
 ・こんな世界滅びればいい!(破滅派)

どれも面接では使えない。
やっぱり「文化を守りたいんです」って真顔で言う必要があるんですかね。
それはそれで難しいな。



明日から出張でアメリカ。

飛行機が揺れるから怖いけど、酒と機内食がタダで食えるのは素晴らしい。
なんだろう。モーションキャプチャーの時とか、ボイス収録時にもらえる仕出弁当とかにもすごく惹かれます。
あの「食べなくてもいいけど、良ければどうぞ」的なお値打ち感がたまらない。

自分で買ったり、誰かに奢ってもらったりするのとは違うんだよなあ。
不思議。

機内食ドットコム
http://www.kinaishoku.com/

てかファーストクラスすごいね!
すごいね!(興奮しすぎ)