テレビ/検索/文句/コンセプト | ヨコオタロウの日記
517zexKkIOL._SS500_.jpg
人よ信じるな けして信じるな
見えないものを

愛よりも / 中島みゆき



夕方テレビで「コードギアス」(のたぶん続編)をやってました。
おもしろそうだった。まえのやつ、見ようかなあ。



僕はとにかくモノを捨てられないので、家がゴミ屋敷化しています。
当然、モノがどこに行ったか判らない事が多発。

そういう時に痛切に「Google で探したい!」とか思う訳です。
RFID タグとかを駆使して google 神が一刻も早く現実世界に降臨されることを願ってやみません。

RFID
http://ja.wikipedia.org/wiki/RFID



要は、勇気がないんでしょ?
http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080316/1205641886

がおもしろかった。
身を切るような説明がイイ。

ただ、個人的に「文句があるなら自分でやれよ」という論理が全般的に正しいか?という点についてはちょっと疑問。
その点について、文章を書いてみたけどまとまらなかった。

上記ブログにあった「文句ばっかり言ってるやつはかっこわるいよね」という価値観には共感出来る、とだけメモしておこう。



会社に新人さんが入ってきました。
そこで出た質問。

「今作っているゲームのコンセプトって何ですか?」

そんなの聞いて何の役に立つんだろう、とか思ってしまった。