宇宙で2番目にダメなゲーム企画書の書き方 その18 | ヨコオタロウの日記
tanigawa_2.JPG

雲から和音が
整った 無色の和音が感じられた

和音 / 谷川俊太郎



これまでのまとめ。
http://www.bukkoro.com/taro/planning.html

本日のデータ
http://www.bukkoro.com/taro/u2dgkk/pdfs/sample_080330.pdf

本日の更新

2P:ジーコゲージ追加
2P:「空爆」「ステルス」「核攻撃」の絵を追加
3P:ゲーム画面にジーコゲージ追加
4P:ネットワーク画面に 360 と PS3 を追加



とりあえず絵を埋める事に邁進中。
基本的に web で見つけた画像を適当においていってページの見栄えをあげる作業。
技術的にも、アイデア的にもこれまでの延長戦上にあるので、特に説明する事ナシ!

あえて言えば「サンプル画面に2D表示(ゲージとかスコアとか)を入れると、ゲームっぽくなる」くらいですかね。
ま、応募される企画書にもよく描かれているのでみなさんもお気づきでしょうが。



ともかく全部絵を埋めてから、いろいろ調整とかしよう……と思ってたんですが、ちょっと絵的に盛り込みすぎたかも。

「学生だけど、がんばっています!」感を出すのって、ある程度ダメな部分を盛り込まないとダメな気もしてきたなあ。
難しいな、就職用企画書。

なんにせよ、絵的にはあと一カ所(1P目)。
がんばるじー!