棚/2000/ウェア/酒 | ヨコオタロウの日記
2007-05-07.jpg
酒を飲む理由は二つある。
一つはのどが渇いたときに喉をうるおすため。
もう一つはのどが渇いていないときにのどの渇きを事前に防ぐため。

/ T・ピーコック



そろそろ家にも次世代機を

HDテレビを買おう

HDテレビが入る棚を買おう

次世代機がでれば棚屋が儲かるときたもんだ。
今まではサイズがほどよいものが無くて買い控えていたんですが、近所のホームセンターでDIYな棚を注文。
てか、よく売ってる低いテレビ台とかなんなんですかね。あれだとテレビの上のスペースが完全に死に空間になるじゃないですか。みんなそんなに優雅な部屋にお住まいなのか?とか思ったり。

次はテレビ。
どれがいいのかさっぱり分からないけど、さっさと決めて買わないと。



家のノートパソコンの処理が死ぬほど重くなってきたので XP → 2000 にダウングレードしたら快適に。
新しく買えばいいと思うんですが、なんかまだ使えるモノを売ったり捨てたりするのにものすごい抵抗があるんですよね……もったいない精神。

「場所代を意識すると、古いモノはばんばん捨てないとダメ」

という理屈も分かるんですが、Excel・メール・web をみてる分には足りてるんだよなあ。
テレビだって HD のゲーム機が登場しなかったら SD のままで良かったし。
どうせみるのは「VVV6」とか「アド街ック天国」とかだから、ワンセグでもいいかもしれん。



家に帰って、Wii ウェアで「スターソルジャーR」を落としてみようか?と思い、長らく youtube 専用機だった Wii を起動。あれ?まだだっけ、ああでも25日からだなもうすぐ日付変更じゃん。
と待ってたけど、一向に開始されず。まあ明日でいいや。

しかし「Wii ウェア」って分かりづらいなあ。「Wii 専用ソフト」とどう違うんだろう。
ゲームっていうくくりがあるなら「Wii ゲーム」とかでいいし、無いなら従来通りの「Wii 専用ソフト」とかでいいような気がするんですが。



しかし、コンソール(家庭用ゲーム機)のダウンロード系のゲームの危険さに今更気づきました。


・普通の家庭用ゲームの場合
 →「高いなあ、買いに行くのめんどいなあ」

・PCのダウンロード系のゲームの場合
 →「どうせつまんないんでしょ?800円の価値も無いよ」

・コンソールのダウンロードゲームの場合
 →「イヒヒ、スターソルジャーじゃん」 ←テレビの前で酒が入っている
 →「800円ならカクテル一杯分だな!」 ←論理のすりかえ
 →「話のネタになるんなら捨てゲーでもいいよ!」 ←むやみな寛容さ


外でなくていいし、アマゾンみたいに待つ必要もないし、ビデオみたいに時間を拘束されることもない。
買っちゃいますよ。買わない理由がない。ジーザス!おそるべし Wii ウェア(ではなく、アルコール)