携帯アタック/ブログのテーマ/深海 | ヨコオタロウの日記
ameburo.jpg
コンピュータの普及が記憶の外部化を可能にした時、
あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった。

映画「攻殻機動隊」



mixi と同時にアップしているアメブロ日記にはアクセス解析が付いています。
ちなみに普段は以下のような傾向。

・アップした日は 100-200 アクセスくらい。
・アップしなかった日は 50-100 アクセスくらい。
・平日>休日。
・アップした時間と、平日午前のアクセスが多い(出勤してから見てる?)。
・アップした時間が深夜だとアクセスが倍加する(一見さんは深夜派?)。

暇な時にボンヤリ眺めるのが楽しいんですが、土曜日のアクセスログにちょっとした異変が。
15:00 付近に携帯からのアクセスが 300 以上。
バランスがいかに変かは図を参照。他の時間帯がゴミのようだ。

なんだろう。携帯を装うロボットとかが巡回しにきたんですかね。



ところでアクセスが多い、と言われているブログを見てみるとテーマが絞られているものが結構ありますよね。
有名になったり性別を変えたりするのは難しいけど「テーマを絞る」くらいは出来るかも知れない。
けれど、単一のネタでそんなに大量に話す根性なんか無いなあ。
みんな、書籍化とか狙ってるんかな。キャラ弁とか。

でもまあ、多くの人はバラバラで無目的な日記だと思うんですよね。
「あのラーメンが美味しかった」とか「この映画が面白かった」とか。
そうしたレビューは知り合いにしか届かない。バラバラで無目的な日記を購読しているのは知り合いくらいですから。

じゃあそういうレビューが共有化されているサイト、たとえば「Amazon」や「ぐるなび」に書き込めばいいじゃん、と思うけどそういう気分にはなれない。だってあれは「Amazon というサイトのレビュー」であって、自分のブログのコンテンツじゃないから。

ブログっていう個を解体して、全体の共有情報に再編成するような仕組みがあればいいのに。
そうすれば、今やっているゲーム企画書ページもわざわざまとめなくても良くなるから。



深海KOEEEEEEEEEEE
http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-33.html

凄すぎる。
マンガみたいなキャラや、もう生物かどうかアヤシイ感じのものが何匹か居る。