人に欺かれるのではけっしてない
自分で己れを歎くのである。
格言と反省 / ゲーテ
■
今ゲームの企画書書いてるじゃないですか。
で、いろいろ調べてみたら、こんなところを見つけたんですよ
情報Eコマースサイト
http://infostore.jp/search_product.php?c=72
要は「ゲーム企画書の書き方教えます。PDFで」っていう。
いわゆる「情報商材」とかいうやつ。
ほほう。おいくらかね、チミ。
「エモーショナルゲームデザイン Don't think, feel. 19page 1,500円」
ちょ、1ページ80円くらいですよ。まじか。
まさに Don't think じゃないと買えねえ!
これを買う人って居るのか?すごいなあ日本。
Eコマース恐るべし!
■
ボインの語源
http://gogen-allguide.com/ho/boin.html
へー。
他の語源も面白い。ついつい読んじゃう。
■
10年ぶり改訂…「広辞苑」【キャバクラ】落選のワケ
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008012522_all.html
途中の編集部のやりとりが強烈に面白いです。
「おまえに出す金はない!」が Softbank の犬の声に聞こえる。
■
魔法にかけられて
http://www.disney.co.jp/movies/mahokake/
ディズニーの2Dアニメ+実写の映画。
2Dと実写の合成はロジャーラビット以来ですかね?
http://www.movies.co.jp/rogerrabbit/
ちょっと楽しみ。
■
今日の写真は、最近よく作る「めんたまうどん」。
東京麺通団で食って美味しかったので、家で再現してみた次第。
ゆであがった麺に生卵とバター、明太子、葱を入れてガーッと混ぜて好みで醤油をかけつつ食す。バターと玉子はなるべく麺が熱いうちに入れると、馴染んでより良い。
麺とのバランスにもよるけれど、明太子は半腹くらい入れてもいいかも。
麺通団設立に関わった勝谷誠彦が考案したらしい。ありがとう勝谷さん。
料理方法に著作権がなくて本当に良かった。
東京麺通団
http://www.mentsu-dan.com/shop/menu_tokyo.html
最近は冷凍うどんもコシがあって旨いですな。
でんぷん(タピオカの粉末)が入ってるらしいんですよ。確かに「小麦の旨さ」的な味は感じられないけれど、そもそもウドンからそういう味を体感したことが無いので素人の自分には十分かと。