久しぶりの明るいニュースですね。
大坂なおみ選手の全米OP優勝!
素直で純粋な心を感じる優勝後のインタヴューでした。
大坂選手は、自ら「私は落ち込みやすい」と自己分析されていましたが、
真面目で完璧を目指す人ほど、ひとつのミスを大きく捉えてしまい、
自信をなくしていくことってあるなと思いました。
99の成功をしていても、1の失敗に焦点を当ててしまい、
落ちこむことってあります。
また、99人の好意的な意見より、1人の否定的な意見が
気になって仕方ないこともあります。
ネガティブになってしまうときは、99の方に焦点を当てることが
大切だと改めて感じました。
99に焦点を当てると加速するし、
1に焦点を当てると失速するからです。
躍進の裏には、コーチのバイン氏の存在があると言われていますね。
TVで観たのですが、試合中、
「できない」という大坂選手に、
コーチは、「できるよ。きみならできる」と言い続けていました。
そんな風に言ってくれる、あんなイケメンコーチがいつも側にいてくれたら・・・
と思った人も多いのではないでしょうか?
私もそう思いました(笑)
イケメンコーチがいないなら、自分の心の中に作ってしまいます。
これは、セルフコーチングであり、セルフトークですね。
セルフトークとは、自分が無意識のうちに繰り返している
「ひとりごと」です。
人は、1日で4万~6万回もセルフトークをしているそうです。
そんなにたくさんのセルフトークをしているなら、
「私はできない」と呟いているか、
「私ならできる」と呟いているかで、人生は変わりますよね。
鏡を見て、「〇〇ならできる」と、○○に自分の名前を入れて、
実際に声に出すと効果的なのです。
「できる。まゆこならできる」
ちょっと恥ずかしいですが、実際に自分の耳で声を聴くと
他者から言われていると、脳が感じます。
「きっと大丈夫」
「まだまだイケる」
「うまくいってるわ」など、
ポジティブなセルフトークを、
1日1回、ぜひ試してみてくださいね^^
今回の新刊「美しく生きる人は毎日生まれ変わる」は、
そんなメンタル筋を鍛える本です^^
□落ち込みやすい
□自分に厳しい
□ついつい考えすぎてしまう
□なんだか焦っている
□報われないと感じている
□未来が不安
□心を安定させたい
どれかに当てはまるな~と思う方は、
ぜひとも読んでいただければ嬉しいです!
![]() | 美しく生きる人は毎日生まれ変わる 1,512円 Amazon |
サブタイトルは、「自分で自分を修復する48の簡単な方法」です。
「癒す」より「整える」より「修復する」という
表現がぴったりな本になりました^ ^
答えはいつも、自分の中にあります^ ^
ミニマムリッチ®公式サイト