毎日持ち歩く財布は、その人を語る気がします。

他者の目にも触れることの多い財布は、

やはり気に入ったもの、愛着のあるもの、

そして使いやすいものを選びたいですね。


今、私の使っている財布は、シャネルのものです。


普段は小さなバッグなので長財布が入らず、仕事の時のトートバッグに入れています。





ふっくらとした素材が、お金が入っていなくても入っているように見えます(笑)


選んだ最大のポイントは、内側の色です。





「この色は、ココシャネルが修道院にいるときに、

インスピレーションを受けた憧れの色です」と、

販売スタッフの方に教えていただきました。



ココシャネルのスタイルのある生き方に憧れる私にとっては、


この一言で、背景やストーリーを感じさせる特別な財布となったのです。


物を買うときは、物が語る歴史や思想も含めて手に入れると

自分なりのスタイルが生まれます。


大好きなボルドー色は、「成熟」「収穫」という意味があり、


大人の女性にはピッタリだと思っています。




銀行に行ったときは、できるだけ新札に替えて財布に入れることを教わりました。


友人である西山美紀さんの著書からです。


お金が貯まる「体質」のつくり方/すばる舎
¥1,404
Amazon.co.jp


販売員時代は、新札でお釣りをお渡ししていたのですが、


プライベートでも新札でお支払いすると、相手も自分も気持ちの良いものです。


豊かな気持ちでお金を送り出すことは、大切だと思っています。


ぜひ、読んでみてください!