連休最終日。原宿から表参道への店舗巡回も終了。ブルーボトルコーヒーへ。

{FB2B22F4-FC75-4B7A-B28B-9F16B74DE62B:01}

テラス席で緑を眺めながら、特別感を味わえます。

{9BA9497D-C2C9-43B1-A9D3-E66EBB9A726D:01}

注文してから待つこと5分あまり。
出来上がると名前を呼ばれ、取りに行きます。

名前を聞かれて、普通に苗字を言ってしまいましたが、
シャーロットです!とでも答えた方が旬でしたかねー笑

{8A3C6EF0-CC86-4ADA-A904-2CDA960C542D:01}

挽きたての豆の香りが香ばしくて、美味しいです。

サードウェーブコーヒーと言われているんですね。
昔の喫茶店のように一杯づつ、丁寧に作ってくれます。

接客も〈丁寧さ〉って、すごく大事だと思っています。
最近の接客で気になるのが、丁寧さに欠けることです。
雑にガチャンと、お皿を置かれたり、
商品を大切に両手で扱わなかったりと、
忙しいのはわかるのですが、すごく残念に思います。。

丁寧に扱うこと=大切だと伝えること。

商品は財産だから、大切に扱う。
お客様には、大切な存在だと伝える。

丁寧さを意識することで、接客は変わると思います。

サードウェーブコーヒーが流行りのように、時代は〈あなただけのために〉という特別感が求められているような気がします。

コカコーラも自分の名前が入っているものが魅力的、子供達のキラキラネームも、人と被らないことに価値を見出してるってことですよね。

そんなことを感じながら、ゆったりと特別なコーヒーをいただく時間。
癒されました~。

さ、明日からまた日常が戻ってきます。
早くも折り返しの6月は、もうそこまで来ています。
一日一日を丁寧に!