東京での研修の仕事を終えて帰ってきた。
世田谷に住む後輩と会ってご飯を食べたり、クリスマスイルミネーションの輝く東京の冬の夜を一人で歩いた。
朝のラッシュに巻き込まれたり、大勢の人が行き交う交差点を突っ切ったり、東京の人の多さは相変わらずだが、スピードはどんどん早くなっているように感じる。
富の象徴のような高層ビルはより高く巨大化していて、「快適さ」も「便利さ」もお金さえあれば手に入る。
研修で私が伝えたかったことは、「人と人との繋がり」だったり、「人の役に立てる喜び」だったりする。
このハイテクの時代だからこそ、忘れかけていること、人として大切にしたいことがあるように思う。
けれど、やっぱり私は「人情第一」の関西人なのかな・・・。
自分だけが、妙に熱かったような・・・この想い、少しは伝わったかな?
世田谷に住む後輩と会ってご飯を食べたり、クリスマスイルミネーションの輝く東京の冬の夜を一人で歩いた。
朝のラッシュに巻き込まれたり、大勢の人が行き交う交差点を突っ切ったり、東京の人の多さは相変わらずだが、スピードはどんどん早くなっているように感じる。
富の象徴のような高層ビルはより高く巨大化していて、「快適さ」も「便利さ」もお金さえあれば手に入る。
研修で私が伝えたかったことは、「人と人との繋がり」だったり、「人の役に立てる喜び」だったりする。
このハイテクの時代だからこそ、忘れかけていること、人として大切にしたいことがあるように思う。
けれど、やっぱり私は「人情第一」の関西人なのかな・・・。
自分だけが、妙に熱かったような・・・この想い、少しは伝わったかな?