冷風扇は気化熱で冷やします
多くの冷風扇はタンクの水をポンプで汲み上げ、上からフィルターに流しています
これだと、水の量が多すぎて気化する量が減り、あまり冷えません
フィルターが濡れ過ぎて飽和しています
ポンプに水量調整のツマミがある場合は小にすると気化率が上がるかもしれません
フィルターは濡らし過ぎないことが重要なのです
唯一、違う構造なのが、山善のFCR-Dシリーズ
これにより、フィルターが適度に湿り気化率が高くなります
また、フィルターに付着したホコリがタンクの水で濯がれるので、フィルターが汚れにくいメリットもあります
水を変える時に、タンク内に結構なホコリが混ざっています
空気清浄機とは言いませんが、扇風機よりはホコリを取る効果はあるかもしれません
今のところ、一番冷える冷風扇かと思います