宮内庁限定販売 純米大吟醸『御苑』 | こうすれば、人生が楽しくなる!

こうすれば、人生が楽しくなる!

人生は楽しくなるものではない。つまらない勉強だって、めんどくさい仕事だって。
 
自分で「人生を楽しくするんだ!」と決めたとき。人ははじめて、楽しい人生を歩みだすんです。

ですから、その『人生を楽しくする方法』を、お伝えしていきたいと思います。

$横須賀グルメのうまい店!!!  大衆焼肉エビス


発売元は宮内庁生活協同組合で、



皇居内の売店だけの限定販売品。


御苑(みその) 純米大吟醸の49%精米の純米大吟醸です



発売元は、


宮内庁生活協同組合 醸造元は、株式会社 酒千蔵野
醸造元の酒千蔵野(しゅせんくらの)は
川中島の合戦場にほど近い信州長野の酒造です。


また、
長野の川中島で1540年創業、日本で7番目に古い酒蔵とのこと。
この家系の現在の跡取りは女性の杜氏がしている


御苑とは



庭園の尊称語で、皇室所有の庭園、
または皇室のお庭(皇居のお庭)のことをいい、
御園とは同意語であるといいます。


また御園生(みそのふ)とは、
園生(植物を植えて栽培する庭園)を尊んでいう語で、
冒頭の句は諸人の梅の花に唱和する一首だそうです。


吟醸酒にしては控え目で、
おだやかな香りには清涼感があり、
口に含むとスキッと爽やかな飲み口でほのかに
米(ごはん)の香りも思わせ、
後からじわりとやさしい米の甘味が広がっていきます。




夏場は



冷やしてスッキリと、
豆腐のような淡泊なものか、
アッサリしたものと合うでしょう。



また常温では旨味が開き、
より味わいが出てくるので、
鶏の照焼きなどともよく合います。



ぬる燗では



アルコール感など刺激が突出することもなく、
マイルドでやさしい味わいを保つので、
素朴な味わいの素材と会わせるとよさそうです。




印象としては、



クセのない分スッキリとしていながら
旨味を感じさせるタイプで、
旨味・甘味のバランスが良い、
常温での飲用がお勧めです。
 
 

この日より任務おびたる若き衛士の
        立てる「御苑」に新草萌ゆる
 
平成13年(2001年)歌会始 御歌:皇后陛下 御題:草



★お酒の情報(12年75銘柄目)
銘柄名「御苑(みその)純米大吟醸 限定品」
酒蔵「酒千蔵野(長野市)」
酒分類「純米大吟醸酒」
販売元 「宮内庁生活協同組合」
精米歩合「49%精米」


いつも読んでくれてありがとうございます。
心から感謝しています。


焼肉・馬刺し専門店 エビス(ぐるなび)

焼肉・馬刺し専門店 エビス(Facebook)