こどもの好き嫌いどうする? | 宝塚 発酵薬膳料理教室 クッキングサロンecru エクリュ

宝塚 発酵薬膳料理教室 クッキングサロンecru エクリュ

薬膳と発酵食の料理教室「クッキングサロン ecru」
四季の薬膳を大切にし、発酵の力を活かした 腸から整える養生ごはん
「食べることは、整えること」
忙しい日々の中でも、心と体が喜ぶ食卓を。

お申込み・お問い合わせは ecru509@gmail.com

宝塚・西宮・神戸で子ども料理教室と健康で幸せになる料理教室のクッキングサロンecruです!カナヘイ花

 

 

 

 

 

 

安心・安全な材料を使って、家族が健康でいられる毎日のご飯、おにぎパンパンと家族に特別な日の美味しいケーキの手作りのレッスンをしています。

 

おいしいものがたくさんの秋
くり、さつまいも、かき、ぶどう
さんま、秋鮭、きのこ、
 
子供たちはどうですか
こどもは食べなれないものを
なかなか食べてくれないこともあって
秋の味覚も食べず嫌いになることも
 
おいしいから一口食べてみよう!
と誘ってみるのはとてもいいと思いますが
無理に食べさせなくても大丈夫
 
 
大人がおいしく食べているのをみて
好奇心持ったら自分から食べると思います。
好き嫌いを何でもOKではないけれど
嫌いなものを克服させるために
大人が意地になるほど
食べたくなくなります
イソップの北風と太陽のお話と一緒

同じような栄養のあるもので
食べられる食材で
代用して食べていれば
無理しなくても
大きくなるにつれて
食べられるようになることも多いのです
 
気をつけたいのは
これは食べられないから
と一切お家で出さないなんてこと
 
 
もしかしたら今日は食べらるかも
といろんなものに入れて
チャンスは作っておくこと
 
大人の好き嫌いとは違って
子供の気分は毎日、その都度変わるから
見慣れないからということもあるから
 
 

 
いつの間にか食べられるようになったもの
大人になって食べられるようになったもの
ママやパパにも覚えはあるはず
食卓に上がらないものはずーっと見慣れないままです

さぁ、子供たちがどんな反応するかは
そのとき次第!!
大人はせっかくの秋の味覚を
ちゃんと楽しみましょう
 
秋の味覚が食卓に上ることで
日本の四季を感じることを教えるのも
食育の一つです。
 
今は食べられなくても
ちゃんと見て感じて記憶すると思います。

今日はさんまの塩焼きと栗ご飯にしようかな
 
 
***********************
11月8日木曜日10時~1時30分
甲子園口のモデルハウスにて
健やかに育てる食のおはなし
食育セミナーをさせて頂きます!
卵を使わないヘルシースイーツのデモレッスン
つき
お茶とスイーツを楽しみながら
おしゃべりしませんか?
ぜひ会いに来てくださいね
お問い合わせはこちら⇓⇓⇓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a3728ae2474094
 

 

 

 

11月のキッズクッキングはさんまの甘辛煮

さんまを一人ずつ、一尾さばきますよ

おさかなを切る

子供たちに楽しく生きる力を!
 

 予約前に必ずお読みください‼️

*キッズクッキングお申込みはこちら
・西宮サロン・リアン教室      西宮市東町2-5-14   臨港線と市役所筋の交差点を南へ300m
・甲子園まんまるみかん教室       西宮市高潮町   阪神甲子園駅徒歩5分   
・宝塚自宅教室              宝塚市すみれが丘。お申込み後にお知らせいたします。

 

メルマガ始めました!

ご登録いただくと

育児書なしでも自然とこどもの「生きる力」と「自信」を育てる

5日間の無料レッスンが届きます!

ご登録はこちら↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/ecrumail

 

LINE@導入しました!

お得な情報や最新の情報をお届けしますので、お友達になってくださいませ!下のボタンをクリック!

  

友だち追加