宝塚・西宮・神戸で子ども料理教室と健康で幸せになる料理教室のクッキングサロンecruです!![]()
栄養価も高くて優秀野菜!
ねばねばが体にいいってよく聞くけど
どうやってたべる?
薬味だけだともったいなーい!
栄養とともにかんたんレシピをお伝えしまーす
オクラは緑黄色野菜なので
βカロテンも豊富でビタミンCやそのほかのビタミンミネラルも豊富です。
【薬膳的効能は】
弱っている脾の働きを高め、食欲を促進する。
食欲不振・浣腹部のはれ、つかえを改善
腸を潤し、便通をよくする。
【かんたんレシピ】
おくらとトマトのうまみ和え
1.おくらは洗ってさっとゆで、斜めに3つに切って、トマトも角切りにして
しょうゆ1:みりん1をかけ、みょうが千切りとしょうゆ:1みりん:1の割合で和え、鰹節をふってあえ、冷たく冷やして食べる。
(めんつゆでも)※おくら、トマトと鰹節のうまみでおいしい
おくらの豚バラまき
1.おくらは洗って豚バラ薄切り肉をまいて、巻き終わりを下にして焼き、塩コショウする。
焼きあがったらポン酢で食べる
※オクラのβカロテンと豚肉のビタミンB1で疲労回復
オクラの梅納豆そうめん
1.おくらはさっとゆでて、梅干しの種取と一緒にまな板でたたき、
納豆と合わせて、ゆであがり水気を切ったそうめんの上にのせて食べる。
※納豆のタンパク質、おくらのβカロテン、梅干しのクエン酸で夏バテ防止に最適
食欲が落ちたときのお助けメニューかも
【薬膳的効能】
涼性で体の熱を適度に冷ます働きがあり
弱った脾の働きを高め、食欲不振、浣腹部のはれ、つかえ
腸を潤し、便秘を改善する。
帰経:肺 肝 胃
五味 苦 辛
五性 涼
日本四季大学薬膳認定講師
野菜ソムリエプロ
クッキングサロンecruようこ
※宝塚・西宮・神戸でキッズクッキング・薬膳教室をしています。

