アニョハセヨ~![]()
梅雨の中休みの一日です![]()
本日は、名誉外信記者団はらぺこパンダさんの束草(ソクチョ)レポート![]()
束草の海で癒しの時間を送ったようですね![]()
海が見たくて日帰り束草①:のんびりアバイ村へ ![]()
のんびり海をながめに~束草アバイ村へ![]()
地方の、海の近くをゆっくりを歩いて、癒されてきました![]()
先日、海が見たくなって、江原道の束草(ソクチョ/속초)に行ってきました。
決してきれいではないけれど、生まれも育ちも湘南な私は、定期的に無性に海が恋しくなるのです![]()
![]()
今回の行き先は束草。
束草の良いところはソウルからバスで約2時間30分とアクセスがよいこと、そしてバスターミナルを降りると歩いてすぐ海、という利便性がよくありがたいです![]()
![]()
地方都市の場合、バスターミナルからさらに路線バスやタクシーに乗り換えて目的地に進む・・・という場合も多いので、最終目的地まで歩いていけるのはとても便利![]()
ちなみに束草のバスターミナルは「高速バスターミナル」と「市外バスターミナル」の2箇所があります。上の地図の青く印をつけたところが高速ターミナル。参考までに赤が市外ターミナルです。江南の「高速ターミナル」から乗ると、束草でも高速バスターミナルに着くようです。私は今回このルートで行きました![]()
でも本数的には東ソウルバスターミナルから出発する方が多いので、家やホテルの場所などにあわせて、いろいろ工夫するといいと思います。
また、私が行った土曜日の午前は高速ターミナル出発はほとんど満席なので、予約は必須です
そして、仕方がないですが渋滞もしますので、土曜日出発の場合はある程度時間の余裕と渋滞の覚悟も必要ですね![]()
本当は束草の山のほうにあるバウジウム美術館に行きたいとも思っていたのですが、バスがやはり時間がかかってしまったので、海を中心にのんびりすることに![]()
地方ですが束草は大きい街なので、歩きやすく大きい道です。上の看板には大きくアバイ村までの方向が書かれているので安心。
村の上の橋から、居住エリアと思われる方向を撮ってみました。このエリアは住民の生活が感じられる雰囲気ですね。
しかし、海のほうに近づくと、観光客の車がいっぱい![]()
アバイ村といえば渡し舟(ケッペ)が有名ですが、自家用車で乗りつけることもできるので、実は車もいっぱいなんです。
私も渡し舟は使わず、ターミナルから徒歩で行きました。
のどかにつりを楽しんでいるおじさんも何人かいましたね。
そして反対をみると・・・
山も見えます![]()
海も山も同時に見える街ということもあり、私は束草がかなり好きです![]()
天気も良かったので、海岸線をのんびり散歩をしながら海や山をみて楽しみました![]()
歩けばお腹もすく・・・アバイ村ということでもちろん名物の「アレ」を食べるのですが、それはまた次回に![]()
***************************************
江原道最新情報発信中


江原道の楽しい情報をお伝えしま~す
応援お願いします~







