アニョハセヨ~晴れ

 

平昌(ピョンチャン)ツアーに参加した名誉外信記者団traveler_sakuraさん

  

場所を移動して、ハーブの国で素敵な物を作ってきましたよキラキラ

色使いがとっても綺麗で可愛い~リボン

 

 

 

ベルハーブの国でハーブキャンドル作りを体験♪ベル

 



ハーブナラ(ハーブの国)農園」にやってきました。
こちらはハーブを中心とした植物農園とのことです。


1994年にオープンした「ハーブナラ農園」では100種類ほどのハーブが育っています(敷地12平方キロメートル)。
ハーブガーデン、チャイルドガーデン、フレグランスガーデンなど、テーマごとに造られた7つの庭園と、ウォーターガーデン、ギャラリーなどがあり、建物や案内板などもかわいらしく作られています。
(韓国観光公社HPより)


農園内にはハーブをバックに印象的な写真が撮れる場所が用意されている他、ハーブごとの特徴や効果についての説明もあります。
また、農園内にはハーブを使った料理やドリンクが味わえるレストランや喫茶店、ハーブ製品を販売する展示室があります。レストランでは、ハーブビビンバ、ハーブ風味のチキン煮、ハーブ入りお好み焼きなどのメニューがありますが、一番の人気は農園で摘んだ花を添えた新鮮なハーブサラダです。食後にはハーブティーがサービスされます。展示室ではハーブティー、ハーブオイル、ハーブソープなどさまざまなハーブ製品を購入できます。
ハーブの国農園のベストシーズンは6~8月。 農園の入り口近くには興亭(フンジョン)渓谷があり、夏は観光客が涼を求めて訪れます。 農園を一周するにはおよそ1時間かかります。
(韓国観光公社HPより)


単なる農園というよりはメルヘンチックなテーマパークのよう!
観光公社のHPにあるように、たしかに絵になる場所が多いから写真撮影にもぴったり♪


時期的にもベストシーズンだったので、園内には花があふれています!


今回、私達ツアー一行を案内してくれたのは、こちらの責任者の方。
冬場は雪深い場所になるため、ここではハーブを活用したアイテム作りに励むほか、年間を通してコンサートなどの文化的イベントを開催しているそうです。


園内の見学を前に、キャンドル作り体験からスタートです!
こういう体験もの、大好き♪


目の前に用意されたのは、こちらの材料です。
キャンドルのベースとなるガラス容器、ピンセット、スプーン、割り箸、ステンレス箸、小石、紙コップに入った飾り……


まずはベースに色のついた砂を入れていき、色の層を作ることから始めます。


私は白→ライトブルー→ブルーの夏の海をイメージしてみました!
メッセージを書いた小石も入れて土台が完成です♪

後から他の参加者のみなさんの作品を見たら、オリジナリティがあって、私ももっと冒険しても良かったかなぁと(^_^;)


ゼリー部分を作ります。
以前ソイワックスのキャンドル教室に参加したことがありましたが、今回はゼリーです。
こんなロウもあるんですね~
家にキャンドル容器がたくさんあるので、夏は見た目も爽やかなゼリーキャンドルを作ろうかな?


高温で溶かした液体に色素とハーブエッセンスを入れてゆっくりと混ぜ合わせます。
急いでかき混ぜると気泡が出来てしまい、仕上がりの透明感が薄れてしまうからだそうです。


ちなみに私がチョイスしたのはレモンエッセンス。
疲労回復や爽やかさ(爽快感)の効果があると書いてありました。
他にもローズマリー、ラベンダーなどなど6種類ほどありましたよ。


先ほどのガラスベースにゼリーキャンドルを流し込みます~
せっかく気泡が出ないようにゆっくりとかき混ぜていたのに、ベース部分の砂の層からの空気で気泡だらけになってしまいましたっ!
コツは、砂を入れるたびにトントンと軽く床にあてて、砂と砂の間にある空気を抜くことなんだとか……
聞き逃してましたね、完全に(ToT)
まぁ、気泡だらけなのも海の中っぽくていいかな?!


説明を聞き逃しても、作り方の説明をしたわかりやすいイラストボードもあるので、ご安心を~

キャンドルが固まるまで園内の見学に出発です♪


ハーブナラ農園
住所︰江原道 平昌郡 蓬坪面 興亭渓谷キル 225
営業時間︰5~10月 9:00~18:30
     11~4月 9:00~17:30
入場料︰5~10月 7,000ウォン
    11~4月 5,000ウォン
電話番号︰033-335-2902
HP︰www.herbnara.com
アクセス︰ ソウル東ソウル市外バスターミナルから長坪(チャンピョン)ターミナル行きに乗車
(約30分おきに出発/所要時間2時間/片道11,600ウォン)
長坪ターミナルからは、一日2回の市内バスを利用するか、タクシーで移動
※市内バスは11:40 / 15:10 ターミナル出発

 

 

 

***************************************
 江原道最新情報発信中

どくしゃになってね!どくしゃになってね!


江原道の楽しい情報をお伝えしま~す
応援お願いします~  
 

ペタしてね