the days of ALOHA with flowers -9ページ目

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

毎度毎度、お久しぶりでございます。

 

みなさんお元気ですか。

 

私は元気・・・・・

 

 

ではありません

 

 

そうです、わたくし、ついに

 

Yo!Say!(は?)

 

コロナウイルス陽性になってしまいましたーー笑い泣き

 

 

がびびん。

 

なんかこれだけ感染爆発してても

濃厚接触者になったこともなくて、

これだけ人と触れ合ってても友達でも職場の部署内でも

だれも罹患した人いなかったのね。

 

だからなんか余裕ぶっこいてたわ。

(気持ち的にね?感染症対策はしてたよ)

 

 

まず日曜日に何気なく検温したら、

一瞬37.8℃って出たんですよね。

 

ん?????にっこり

 

と思ってもっかいはかったら、37.1℃だったの。

だからまぁさっきのは気のせいか、

こんぐらいの熱は平熱36.8℃の私は

すぐ出ますからねと思ってたの。

 

んでまぁちょっと頭痛がしたから薬飲んで、

でも頭痛もしょっちゅうなるからいつものやつと思って寝たの。

 

そしたら翌朝には平熱に戻って、頭痛もなかったから

普通に早起きして洗濯して、お腹空きすぎてたから

パン屋さんでモーニングしてから出勤したの。

 

まぁ駅の階段のぼるがすんごいだるかったけど

こんだけ暑かったらそりゃだるいわなと思いつつ。

 

そしたら11時すぎぐらいにすんごい腰が痛くなってきて

ついでになんかだるいような気もしてきて

さらにはマスクの中の呼気が暑いような?

 

そして検温したら37.8℃(再び)

 

 

やべーーーーー滝汗となって午後から早退して帰宅。

 

猛暑だったので職場から駅までタクシー乗って、

電車に乗ってる間も電車が暑くて暑くて。

 

私が暑いの?電車が暑いの?

と思いながら家ついて検温したら、38.8℃

 

ヒエエエエエエ

 

となりたまたまあったカロナールを飲んで、

検査してくれる病院を探すも、うまいこと見つからず。


翌日に徒歩3分のところに見つけた病院に鬼電して

なんとか発熱外来の予約をとり、電話で問診受けた後に

炎天下の中歩いて病院行って抗原検査受けたら

その場ですぐ「残念ながらコロナです」と。

早すぎてびっくりした。PCRとか2日ぐらいかかるのに、

抗原検査はこんなすぐなのね。

 

一応、「陽性の証明書とか出ますか?」って聞いたら

「すぐに出るものはないのでこれの写真撮ってください」

って言われて撮った写真がこれ

 

 


↑このSのところに線が出たらコロナ陽性、

AとBはインフルエンザ

 


でもなんかさ〜一番最初に電話に出てくれた人も、

電話で問診してくれた人も、

現地で検査してくれた看護師さんも院長先生も

薬剤師さんもみーんな優しくててきぱきしててさ、

みんないちいち防護服着替えて装備いっぱいして、

日々こうして頑張ってくれてるんだな、

この人たち毎日こんなんでプライベート大丈夫かなって

絶大な感謝と謎の心配の気持ちがうまれたよ…

 

しかもみんなこんなに大変そうなのに、

「暑い中お待たせしてしまってすみませんでした」って言ってくれて、

いや全然待ってないし、この状況下でそんな言ってくれるって

まじでこの人たち神なの?ナイチンゲール?ってなったわ。。昇天

 

ほかにも友達もみんな優しくてさ、、

ほんとに自分が弱るといろんな優しさが沁みるよナーーー!

 

私ももっとみんなに優しくしよう、うん赤ちゃんぴえん

 

 

とそんなこんなで10日まで自宅療養となりましたので、

ブログもなんか書こうかな。とか言ってまた口だけかなにっこり

 

とりあえず副反応に耐えてワクチン3回うってたおかげか、

高熱でしんどくはあるもののそんなに死にそうにはなってないです。

なんなら副反応の方がきつかったです。

 

そんな感じで、元気か元気じゃないのか、みたいな備忘録でした昇天

また久しぶりになってしまった!



書いてない間に2022年になってますが、

みなさんお元気ですか?


私は元気でっっっす!



2022年になってはや一ヶ月が過ぎますが、

2022年、私は幸せです。(早)




最近より一層、神戸の街が好きになりました。

神戸に住む人たちも好きです。

大阪や京都とはまたちょっと違って、

明るいけど落ち着いている。


海もあって、山もある。

そんな神戸が大好きです。




そして、私の周りにはたくさんの優しくて温かい人たちがいます。

どこに行っても優しい人たちに囲まれて、

本当に恵まれてるなと感じています。


そしてそんな人たちを引き寄せられている自分を誇りに思います。

どこへ行っても人に恵まれ、

うまくやれることは、私の強みです。







私には、彼氏でも夫でもないけれど、

絶対に私を裏切らないし味方でいてくれる人がいます。


長年の付き合いの男友達だけど、

その人の存在はとても大きく、

その存在にいつも支えられ、

いてくれるだけで心強いのです。

そんな存在に出会えたことが幸せです。





あと、27年の長い付き合いの友達がいます。

会うことはめっきり減ってしまったけれど、

私のことをわかってくれていて

「そのままのあなたでいてね」と言ってくれる人たちです。


ここ数年なぜか姉御肌みたいになっている私ですが、

その人たちの前では本来の妹キャラ全開でいられます。


しばらく会っていなくても

関係性は変わらない、そんな人たちです。






こんなに精神が安定しているのは何年ぶりでしょうか。


最近しみじみと幸せを感じています。




まだまだ大変な日常は続くだろうし

先が見えなくて不安ではあるけれど、

みんな幸せでいてくれたらいいなと思います。


悲しいこともあるだろうけど、

一分一秒でも長く笑っていてくれたらいいなと思います。




そして今年は誰よりも、

自分を愛してあげたい。

自分を大切にしてあげたい。

もっと自分に誇りを持ちたい。


そして、ちゃんとそうできる気がしています。


2022年は、今までとは違う一年になる気がしています。

2022年の私は、幸せなのです。



今まで刺激を求めてきたけれど、

平和な日々がこんなにも幸せなんだと

思うようになりました。


今年一年、平和な日常を過ごせますように。



悲しい日々が訪れても、

またすぐ笑えますように。



今さらではありますが、

2022年もよろしくお願いします!!!!!






p.s.おみくじは吉でした


(吉の割にはあんまいいこと書いてないな 爆)



おしまい


こんばんぴ



今日はめっっっちゃ久しぶりに!

映画館で映画をみたよ



みたのはこれ




「ミラベルと魔法だらけの家」


原題は"ENCANTO"


相変わらずすごい邦題だ 笑

"Up"と「カールじいさんと空飛ぶ家」ぐらいの違い 笑
"FROZEN"と「アナと雪の女王」もなかなかだけどね


ポスターも日本版と原版で違いあり




日本版、ほかの家族はどこいったの!笑


でも一番のポイントはどのパターンにもカピバラがいるところ

全然チョイ役やのに。笑



内容としましては、かなり今時。

特別な才能があってもなくても、
あなたはスペシャルなんだよ!的なやつ。


ちょいちょい怖いとこもあって、
プリンセスも出てこないし子供には難しそう〜
かなり大人向け。


最後が綺麗にまとまりすぎてる感はあるけど、
私にはかなり刺さった。結構泣いた。

みんないろいろ抱えてるんだな〜と改めて思った。



なんというか、自信のない人とか、
自分に何ができるんだろうとか、
自分とは、、みたいな悩みを持ってる人にぜひみてほしい。



あとはクリエイター陣がモアナと一緒ってことで、
随所にモアナみを感じた。
お花の咲き方とか、背景とか。

あとはエンドロールに出てくるイラストとか。



なにかと考えさせられたな。



まず主人公の見た目もそうだし、
完璧と言われてる人が裏では色んなものを抱えてたり、
こういう映画がディズニーで作られることに
新時代の訪れをひしひしと感じた。

コロナとか色々あって、これから時代は変わっていくんだな〜と思ったわ。

よくわからんけど、風の時代?てきな?笑


というか最近よく聞く「風の時代」ってなんですか????




1本の映画で色々感じすぎだな!笑




ひさしぶりの映画館で映画、よかったな〜

これからまたみにいこっとニコニコ




んじゃ、アデュ〜

こんばんみ



私いつもお風呂で音楽聴きながら、瞑想(の練習)したり色々考えて気持ちをポジティブに持っていく時間にしてるんだけど



今日なんかわかんないけど、

昔色々つらかった時のこととか思い出して


でもそれでネガティブになるんじゃなくて、



「あ〜あん時つらかったな〜

なんなら結構最近までつらかったな〜毎日泣いてたな〜

けど今そんなことなかったかのように平然と笑ってるし

つまり乗り越えたってことなんだよな〜

私ってすごいじゃ〜〜ん」



って思ったら急に泣けてきてさ、

そこでまたCharlie Puthの"Free"が流れちゃったもんだからさ?


ぴえ〜んとないたよ。


Charlieの音楽は毛布だよ。

いつも私を優しくつつんでくれる。




They'll try to tell you who to be
But they can’t change the way you feel
Can’t tame a wild heart 
You are free
Free as the  grass that’s right under your feet
Free as the sky underneath your wings
Free as the wind and the river flowin’ to the sea
Free as the feeling they can’t take from you
No walls can keep your heart from your dream
Free is just knowing that you were born to
To be free



そうだよ私たちは自由なんだよ。



年齢とか結婚とかさ、周りがあーだこーだ言うもんだからどうしても気になっちゃうけどさ

人生のペースなんて人それぞれなんだから

「〇〇歳なのに」とか「〇〇歳だから」とかそういうのってほんとに無意味


そう思いながらも一番気にしちゃってるのは自分なんだけど、

好きなように生きればいいんだよ、

誰になに言われようと、私の人生であって、

その人たちがどうにかしてくれるわけじゃないし。



私には辛い時に駆けつけてきてくれる友達もいないし、

優しく抱きしめてくれる恋人もいない

私の好きな人は私と付き合いたいと思ってないし



だけど私には私がいるからいいんだ




つらいこといっぱーいあって

いっぱーい泣いてきた人生だったけど、

全部乗り越えて笑ってる私ってえらい〜




今日も一日がんばったね

だいすきだよ、私ちゃん



明日も無事に一日終えて

あったかいオフトゥンに入れますように!


あわよくば、私のたいせつなあの人が早く私の大切さに気付いてくれますように!





みんなまたね

おやすみなさい🌙





画像はこないだの月食です

近所のタワマンが邪魔でした

おひさっさ~

 

最近ぜんぜんブログ書かなくなっちまったな

 


だって書くことないんだも~~~~ん

 


 

ハワイから帰国してもうすぐ5年たつ

 

ひえ~~~~~~~~~

 


ハワイでいろんなこと学んだけど

そこで学んで心に刻んだこと、忘れつつあるわ

 


 

あーあ、物理的な音だけじゃなくて

精神的にもノイズキャンセリングできたらいいのに

 

シャットアウトしたいよーノイズを



 

最後にハワイ行ったの、もう3年前だ

つぎいつ行けるんかなぁ

 

来年には行けるかなぁ

行けるようになったとして、

私は来年いけるんかなぁ

 



ああああん

 


悩みがないわけじゃないけど

とりあえず毎日そこそこ笑わしてもろてます(誰)

 

書きたいことはたくさんあるんだけど、

もうすぐUBERで頼んだタピオカくるからやめるわ(え)



 

またねみんな体に気をつけてお元気で!





って書いてから投稿し忘れてたのでタピオカは数時間前に飲み終わって今はオフトゥンの中です



これは今日もらっておいしかったチョコです




んじゃまたね、おやすみなさい