the days of ALOHA with flowers -10ページ目

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

やほー

 


前回ワクチン接種1回目について書いたので、

2回目についても残しておく!!

 


前回と同様職域接種で、会場は某大学。

夏季休暇中に打ってきました。

 



いま心から思う、

夏季休暇中でまじでよかった

 

 

接種当日、今回もめちゃくちゃスムーズ。

てきぱきと進んで行ってタイムロスもなく、

この流れを整備してくださった関係者の方々に本当に感謝。

 



そのあと姉と合流し、ランチを食べて軽くショッピングしてから実家に帰宅。

その時点では特に副反応何もなし。

 



夕方になったら発熱するかな〜?

と思ったけど、それもなく。


一応前回の教訓を生かして寝る前に

解熱・鎮痛剤を飲んで寝た。

 



そして夜中3時。

体に違和感を感じて目覚める。

 



身体中痛いし、暑いのに寒いし、

なんだこれ!?!?!?状態滝汗

 

とにかく鳥肌が止まらなくて、

毛布を引っ張り出してきて寝ようとしてみるも

節々が痛くて全っ然寝られん。

 


これが副反応か・・・・




 

実家の私の部屋が物置状態になっていたのと、

自分の家より実家の自室の方が狭いからか

とにかく圧迫感があってしんどくて、

文字通り唸った 笑

 


あまりに寝られないからリビングに移動するも、

全然寝られん。

真夏だというのに、クーラー入れなくても暑くない。



 

それから薬をまた飲んで氷枕して冷えピタ貼って、なんとか寝る。

しかししんどくて切れ切れにしか寝られない。

 


解熱剤飲んだら元気になるんだけど、薬が切れるとしんどくて起き上がれない。


食欲はあるのに、ご飯を食べるのもしんどい。

薬飲んでも熱は38度後半。

これ薬飲んでなかったらどうなってたん?滝汗

 


とにっかくしんどくて、コロナを恨んだね。

 



「こんなしんどい思いしてまでワクチン打たなあかんって

ほんまコロナどっかいってほしい。

しかも打ったら感染しなくなるわけじゃないとかまじふざけてる。まじコロナ消えろ。」

ってコロナへの怨念を延々と考えてたね。笑

 

 

2日目はずっとそんな感じで、

3日目は熱は37度後半まで下がったものの、

倦怠感がすごくてずっと寝てた。

 



そんなこんなで、

平熱に下がって倦怠感もなくなり、

活動ができるようになったのは5日目からでした。

 



まじこんなしんどいと思わんわ〜〜




職場で聞いたところ、

みんな熱は出たけどそこまでしんどくなかったって。



ある職場の30代男性なんて、

熱すら出なかったらしく次の日普通に出勤してた。

信じられん。笑





とまぁこんな感じで、

私は副反応結構きつかったよって話。



でもこれで重症化しないっていうから、

一安心…なのかな…




とにかく早くコロナ終息しますよ〜〜に。






みなさんも体調には気をつけて。

またね〜

あろはー




10日ほど前にコロナのワクチン接種に行ったので

その記録をのこしておくー


大人になってワクチン打ったの初めてなので、

その記念に記しておく😎




まず、私が打ったのはモデルナ製のワクチン日本国旗

職域接種で受けました。



自治体の接種場所が家から近かったのでそっちで受けるべきか、

電車に乗って職域で受けるか…と悩んだんですけど

職域接種の予約が始まった時、私の住んでいる自治体は予約停止中だったので職域で。




接種場所は、某大学。


駅から結構遠い…と思ってたけど、家からバス1本ですぐ近くまで行けるということがわかり、ラッキー✌︎('ω'✌︎ )



予約時間になったら問診票とか身分証をチェックされ、

そのままさらさら〜っと進みいきなり「ハイ次接種でーす」と言われ、

そこまでの時間約5分。待ち時間はゼロ。



接種までの流れがあまりにスムーズであれよあれよと言う間にぷすっと。

刺したときの痛みは、ほんとに一瞬。採血の方が痛い。



んでそのあと待機場所で15分待機。

結構な人数が同方向に向いて等間隔に座らされてて、シーンとしてたし何か違和感があっても言い出せる雰囲気じゃなかった。笑


接種してしばらくは小指に痺れがありました。

ちょっと痺れてるかな?ぐらい。




朝一の予約だったので、それからのこのこと出勤したんだけど、

課長には説明してたしスケジュールにも入れてたんだけど

課長が休みだった上に特に他の人に言ってなかったので

みんなに「え!?来たの?大丈夫なの?」

「無理せず休めばよかったのに!」

と言われ、え、そんなに…?と急に不安になるわたし滝汗



でもみなさんが

「しんどかったらすぐ言って」

「座って安静にしとき〜」

「これお願いするけど、しんどかったら全然今日じゃなくても大丈夫だから!」

と言ってくれて、みなさん優しい…えーんとなりました。感謝。




それから午前中はちょっと腕痛いかなぐらいで終わり、昼休み。

昼休みに私が前のめりになって腕に体重かけて携帯触ってたせいなのか、

そこから腕がめちゃくちゃ痛くなる。笑

マッチョな人にすごい握力で腕握られてる感じ。

(これ職場で言ったら笑われた)



あとは小指が若干痺れてるので、キーボードが打ちにくい。

腕を伸ばすと痛いので、電話が取りにくい。



これぐらいで接種当日の勤務は無事終了。




夜になっても特に変わりはなく、就寝。






就寝。したんだけども。



腕がめちゃくちゃ痛くて何度も目が覚めた滝汗




寝返りうつたびに激痛が走って目が覚めるのだ。


私は横向きで寝る派なんだけど、方向転換しようとすると腕が痛くて寝返りがうてない。


寝返りをうとうとする→痛くて目が覚める

っていうのを結構な頻度で繰り返してたから、

普段こんなに寝返りうってたのね、、と思った 笑




とにかくめちゃくちゃ痛いので、6時に起きて朝ごはん食べて鎮痛剤(市販)をのむ。


しかし全然おさまらん


何をしても腕が痛い。

痛くてソファでゴロゴロもできない。



筋肉痛みたいな感じって聞いてたから完全になめてた。


全然筋肉痛より痛いやないかい笑い泣き




そんな感じで接種二日目はとにかく痛くて、

何もする気になれなかったけど三日目になると嘘みたいに痛みが引きました。


若干の痛み、それこそ筋肉痛ぐらいの痛みはあったけど生活には支障なし。

体温もいつもよりやや高めぐらい。



だけど同僚①(20代後半)は三日目でも痛いって言ってたし、

同僚②(30代半ば)は三日目ぐらいに湯船につかったら接種した箇所が真っ赤になって痒くなったって言ってたので

本当に人それぞれだなと。



しかしあんなに痛いなら二回目ビビっちゃうな〜


しかも二回目の方が副反応強く出るって言うし…


高熱が出るつもりで、予定も入れないで食べ物とか色々買っておこう。



あとは寝る前に絶対鎮痛剤飲んで寝る。





まとめ


・接種直後からしばらく小指が痺れた

・一日目の夜中から激痛で寝返りがうてなくて寝不足

・二日目はずっと痛い、薬もあんまり効かない

・三日目には痛みは筋肉痛程度に治まる、生活に支障なし



二回目は8月の2週目!


一体どうなるのでしょうか!!!!!




つづく(多分)






おまけ


道に舞茸みたいなキノコ生えてた



バァイ

おっひさ〜




誰や、今年はもっとブログ書く言うたやつ。

1月に書いたっきり、もう6月も中旬ですわ。





緊急事態宣言出てるときは週の半分在宅勤務なんですけど、

在宅勤務の日はたまに朝起きて散歩に行きます。


今日も7時に起きて散歩行ったら、気候の感じとかいろんな空気が相まってハワイでの日常を思い出した。



クチナシの甘い匂いとか。

川のきらきらした感じとか。

まだ暑くなる前の、だけど日差しは強い感じとか。



かもちゃん🦆


今日は、カフェオレとパン買って、川辺でたべた。

そのカフェオレがハワイでいつも飲んでたホノルルコーヒーのカフェオレに似てて、余計にハワイが恋しくなる。


ぼーっと川を眺めてたら、めちゃくちゃハワイが恋しくなって涙がぼろぼろ出た。


クチナシ。ピカケと似てる。




よく
「仕事はブラックであんなに大変だったのにそれでもハワイに戻りたいってすごいね」
と言われるけど、何がそうさせるかって、それはハワイの自然。


私はものすごく自然からエネルギーを受け取るタイプなので(急なスピリチュアル)
ハワイの海はもちろん、山も大好きで、
そこにすぐアクセスできる環境がめちゃくちゃ幸せだった。


仕事めちゃくちゃきつかったけど、
休みの日はビーチに行って、ハイキングして。
公園でごろごろして。

そんな日々がめちゃくちゃ幸せでした。


でも、仕事がきつすぎて嫌すぎて、
ただひたすら帰りたいって思ってたなぁ

でもそれと同時に、あと数ヶ月で帰らないといけないと思うと泣きそうになったり。


この頃の記事見てたら、かなり色んな気持ちが混ざってることが見て取れる 笑


まぁ、ハワイも嫌なところはたくさんあるんだけどさ。
それでもあの青い空と青い海に勝るものはない。




あーーーー。
今の自分は、全然だめだぁ。


↑の記事に友達恋しいって散々書いてるけど、日本にいてもコロナのせいで会えてないし。

別に今の職場で笑うこともそんなにないし。

まぁ嫌な人もいないし、恵まれてはいるんだけど。




ぜーんぶぜんぶコロナのせい!!!!!!


ってことにしとこ!!!!!



これ無加工、天気やばくない?



海に飛び込むあの瞬間が、めちゃくちゃ恋しくなりました。




ばいばーいまたね

3年前の今日
(もう日付変わっちゃったから昨日)書いた記事。




3年日記を買ったんですね。


この日記がどうなったか、気になるよね?


では、見てみよう。








ほうほう。なるほどね。

こうして3年並んでると面白いね!







あれ、3年目はちょっと飽きちゃったかな。

まぁそんな時もあるよね。





おや…?





・・・・・・。







3年も続かんかったわ笑い泣き

(2019年はepilogueだけはちゃっかり書いとる。)



2020年ほぼほぼ書いてない。笑


いつもね〜1月は張り切って書くんやけどやっぱ続かんのよね〜。

でも1年目は結構ちゃんと書いてた!


途中ゴッソリ書いてない期間もあったけど。笑

3年連続でちゃんと書いてた期間はほんの1割ほどでした。爆





で、3年前とどう変わったかと言いますと、


・一人暮らし始めた。
・ハムスター飼い始めた。(そしてまだ生きている)
・2回職場が変わった。(変わりすぎィ)
・結婚はしてない。
・海外にも住んでない。
・姉は結婚した。


つまり、一人暮らし始めたぐらいで具体的にはあまり変わってない 爆



でもこうして見ると結構面白かったから、
また3年日記買おうかなと思ったけどまた続かなそうやからやめた。笑

相変わらず日記は買ったんですけどね。


なら3年日記でもええやんていう。笑



でも3年前と比べると未来に期待しなくなったというか、
数年後にはこうなってたい!とかなくなった。真顔


どうせ大して変わっとらんだろうと。


今から3年後ねぇ…
35歳か…


結婚してたらいいな、、
してなくても、充実した日々を過ごしててほしいな、、、


ほしい、、な、、、、、(遠い目)


あけましてオメデトございまーーーす

2020年を振り返る間もなく、気づけば2021年でございます!



今さらながら振り返っちゃお〜。



2020年は本当にイレギュラーな一年でしたな。

今年の夏こそはハワイ行くぞ!って思ってたのに当然行けず。。


旅行は2月のテキサスのみでした。


でもテキサス行っててよかったー。
ほんま感染爆発ギリギリやった。



あーアメリカ行きたーーーーい。



そのあとは長らくステイホームで。



毎日散歩しかしてなかった。


あとあつ森と。


(この画像初期すぎて、こんな場所は跡形もない。)


あとは大した思い出ないな…



と言いつつ超久しぶりに海遊館行ったりした



そしてパスポートも10年ぶりの更新です



ほんといつ使えるやら。



あとはGoTo使って淡路島行ったり〜





京都に紅葉見に行ったりもしました




ご覧のとおり人多すぎて怯えた



いつも年に3回は行くユニバも、今年は一回しか行けなかった…


年パスの元取れずに終わってしまった







…とまぁこんな感じの一年でした。




誰も思ってもみなかった世界的なことが起こって、今は大変なのだけれどもこれから世の中がどう変わっていくか楽しみでしかない。


1日でもはやく、会いたい人に会いに、行きたい場所に行ける世の中になりますように。



今年もどうぞよろしくうううう




…今年はもうちょっと頑張ってブログ書こう。笑