the days of ALOHA with flowers -31ページ目

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

やほー

 

 

 

 

いま、ひっさびさにパソコンを開いて

パソコンからブログを書いております!

 

 

 

 

最近は更新もみなさんのブログチェックも

携帯からパパッとしてたからね〜

 

今日は久しぶりに長く書くよ〜。

 

 

タイトルも、曲名みたいでしょ。笑

 

 

 

 

 

さて、今日で私のハワイでのJ1ビザインターンが終了して

ちょうど一年になりました。

 

 

ていうか一年前まだハワイで働いてたんやって感じ 笑

 

 

 

仕事が終わってからCaliforniaに1週間行って、

それから2週間ぐらいして帰国したんだよね〜

 

 

 

あれから一年。

私はどう変わったのでしょうか。

 

 

 

正直、いい風に変わったとは言えない。

 

 

 

帰国から一年、ずっとずっと悩んでいる気がする。

 

「この先どうしよう」

「これからどうしよう」

 

今も毎日悩んでて考えて、でも答えなんて出なくて。

 

 

ずっと今のままではいられないし、いたくないけれど

それならどうすればいいのか、何がしたいのかが

全くもって見えてこない。

 

 

そんな感じのぐだぐだ人生です。

 

 

 

いや、人生は言いすぎた。笑

 

ぐだぐだの一年でした。

 

 

 

 

3年日記を書きながら、

 

「今こうしてぐだぐだ悩んでいる自分を

一年後に見返してどう思うんだろう」

 

っていつも思うんだよねー。

 

 

 

私がこうなってしまった原因の一つが、

ハワイにいる一年間、あまり先のことを考えて

行動できていなかったこと。

 

 

J1ビザ繋がりで知り合ってそのままハワイにいる友達は、

みんな最初から「日本に帰るつもりはない」って言ってて

なんらかの行動を起こしてステータスチェンジして、

そのままハワイに残っている。

 

それは婚活だったり、就活だったり。

 

(たまたま彼氏と出会って結婚した人もいるけどね)

 

 

 

もちろん、一年(もしくは一年半)終わって

スッパリ帰ってった人もいる。

 

というかそういう人の方が知る限りでは多いけど。

 

 

 

私の場合、後半の6ヶ月はとにかく仕事がきつくて

毎朝5時に最悪な気分で目覚め、起きるたびに

「今日は何時に帰れるんやろか」って絶望してて

仕事から解放されたい=帰りたい 

ってなってしまってたんだよね。

 

そこが問題だったなー。

 

後悔としてものすごく残ってる。

 

別に日本に何かあったわけでもないし

ハワイから帰りたくないって思ってたのになあ。

 

 

考えが甘かったな。

 

 

 

 

今になってハワイに戻りたい、また住みたいって

強く思うけれど、J1は二度目は取れないことはないけど

二度目となるとハードルもかなり上がるうえに、

2年間待たないといけないみたいで。

 

(いわゆる2年ルールとはまた別で、

2年間アメリカ国外で生活しないとダメで

J1ビザは続けては取れないらしい)

 

かといってそんなすぐ取れるビザもうないし。


 

 

まじバカやん笑い泣き

 

 

 

 

だからJ1ビザ考えてる人、

すでに渡米してトレーニング中の人に伝えたい。

 

 

先のことはハワイ滞在中に

しっかり考えといた方がいいよ

(当たり前)

 

 

 

その当たり前が私にはできてなかったもんで。。

 

 

いや、婚活は一応ゆるっとしてたんだけどね

縁がなかったというか…失敗に終わったんやで(小声)

 

 

 

 

 

 

あと、いまでもJ1のことで相談メッセージを

かなりの頻度でいろんな方からいただきます。

 

 

年齢的に不安…

帰ってからのことが不安…

今の仕事を辞めるのがこわい…

仕事が過酷だったらどうしよう…

 

 

みなさん悩みはいろいろです。

 

 

ただこれも私は伝えたい

 

 

 

とりあえず行ってみればいい

 

 

 

だって何が起こるかわかんないよ?

 

 

一年で彼氏できて結婚するかもしれないし

ハワイに永住したくなって就活とかして

ステータスチェンジうまくいくかもしれないし

何もなかったな。。帰国したらどうしよ。。って思ってたら

帰りの飛行機で運命の出会いがあるかもしれないし←

 

 

逆に、悩んで行かずにいて、

病気になって本当に行けなくなるかもしれない。

なんかの拍子に借金まみれになって(どんな拍子や)

金銭的に突然行けなくなっちゃうかもしれない。

 

 

どれも起こるかどうかわからないことだけど、

 人生って一年もあれば大きく変わる可能性は

十二分にあるんです。

 

 

 

だから、

 

悩んでいるなら行けばいい!

その先のことはその時悩めばいい!

 

 

 

さっきの先のこと考えとけってのと

矛盾してるけどこの場合はまた別。

 

 

いま、行けるだけの条件が揃っているのに悩んだ末に

行くのを諦めてしまうと、本当に行けなくなった時に

「行ける時に行っとけば良かった」って思うと思う。

 

 

逆に、「ハワイなんて来なければ良かった」って

思う確率って低いと思うんだよね。

 

だってどんなに辛くたって、無事に帰ってきさえすれば

その経験って絶対糧になるし今後の人生で活きてくるでしょ。

 

 

それこそハワイで事故にあっちゃったりしたら別だけど…

でもそれは起こるかわからないことを心配してたら

人生やってけないし。

 

 

 

仕事が過酷だったらどうしようという不安は、、

ん〜。。。

企業がブラックでないことを祈るしかない笑

 

でも過酷でも期間が決まってるから、

頑張れないことはないよ!

私もめちゃキツかったけどどうにか乗り越えられたしね!

 

 

 

 

まぁそんな無責任なって思うかもしれないですけど、

 

 

行って損はないはずだ!

 

人生いろんな経験してなんぼ!

経験は多ければ多い方がいい!

出会う人の数も多い方がいい!

 

 

私はこう思ってます。

 

 

 

 

とはいえ私個人の意見なんで渡米してから万が一

何かあっても責任は負いかねますけどね 爆

 

 

 

 

 

ずいぶん語っちまったな。

 

 

 

みなさんに幸あれ。

 

 




☆追記☆


相談のメッセージをくださる方で、

たまに相談するだけして私が返信したら

そのまま放置する方がいます。

(やり取りの途中ではなく、一切の返信ゼロ)

私はカウンセラーではありません。

仕事でもなんでもなくただ善意でお答えしているだけです。

相談のメッセージを送っていただくのは全く構いませんが、

不躾に自己紹介はおろかろくな挨拶もなしに、

自分の聞きたいことだけ散々質問投げかけておいて

その後放置というのは人としていかがなものかと…


 ※必ず返信しろと言っているわけではありません!

聞き逃げはやめてほしいという意味です。


そういう方や失礼だと感じる方、

調べればすぐわかるようなあまりに簡単な質問をされる方は

返信を控えさせていただきます。


あと過去記事にも色々書いていますので、

そちらもご覧になってからご質問ください。



J1ビザに関する記事はカテゴリの

"the way to HAWAII"にまとめてありますので

そちらからどうぞ。




 


またね( ^∀^)

やほー



お久しぶりでーーーす。



なんだか最近忙しい…というより、
寝ても寝ても眠いし朝起きられないという
冬の呪いにかかっているため、
毎日23時には寝ているので時間がない。笑


書きたいこと色々あったんだけど
時間が経ち過ぎてしまったぜ。。






なので最近買ったお気に入りのやつのせます(雑)




その名も

ケーブルバイト



iPhoneの充電器ってめちゃめちゃ弱くて、
私ももう何本も買い換えてるんやけど
その悩みを解決してくれる、且つ、かわいい商品!


{0982818F-F82E-460A-A576-2982F10B358E}

(照明暗め)

こうして、断線しやすいとこにはめるの!


{33E7AF08-86CD-4F23-9108-53F346651C86}

種類も色々あって、私のはジンベエザメ❤️


{A2379E33-12D5-4688-A3C1-44A7BC3E95AC}

上から見た図。

結構クオリティ高め。




私はあまりにも断線するから
コード丸出しじゃないやつ(語彙力のなさ)使ってるけど、
それでも最近弱って来た…



けどこいつが守ってくれんの❤️



これで一個510円!

可愛すぎるからもう一個違うのほしい❤️




こういう便利グッズを可愛く安く作れちゃうところが
さすが日本だよねーー日本




私が次欲しいのはこのカワウソちゃん
えっ
てか楽天1,663円って高 笑


定価は510円だよー。




アマゾンも一応貼っておく




可愛いだけじゃなくまじで断線しにくくなるらしいので
iPhoneの充電器の断線に悩んでる人におすすめ〜。








なんか年明けてから休みの日も予定つめつめで
なかなかゆっくりできる日がないから
またしばらく間あくかも〜。


また暇になったらゆっくり書きまーす。




またね( ´_ゝ`)

やほー





なんとなく過去の記事を見ていた時に見つけた、3年前の記事。


(記事は下のリンクから↓↓)






なんでこんなアツく語ってるん?





ていうか、




まじで誰笑い泣き


何キャラ笑い泣き笑い泣き






この語りっぷり、もはやオタクの域。笑






今も変わらずお花は好きやけど、

この時ほどの熱意はない気がするー。


若さゆえのアツさやったんかな…笑






しかし、よくこの歳になると周りが

「花を愛でられる歳になりました」

的なこと言ってるのよく聞くけど、

花ってこの歳にならないと愛でないもんなの?キョロキョロ




若い時はみんな花なんか気にしたことないらしい。





えー。




お花こんなにかわいいのに。




ふと、わたしは毎日お花と向き合っているから

自分を保てているのかもしれない。

と思うときがあるキョロキョロ








わたしはいつでも、道に咲くお花をきれいだな❤️

かわいいな❤️って思える自分でいたいし



「このお花きれいだね❤️」


って言ったら


「ほんとだ、きれいだね!」


って言ってくれる旦那さんがほしいです(切実)







かわいいお花たち載せとくね


{8DA496C8-DED5-488B-9D67-CDA11A603FC6}
クリスマスローズ



ラナンキュラス
{52EB9A33-45CE-4525-BCBE-E520C2EDD635}



スイトピー
{4B2264CF-41EC-4F93-A1E2-EF9D3DE24E97}







またね( ˘ω˘ )



やほー




タイ旅行記、3つ書いただけでもう飽きてきた。笑


まぁぼちぼちゆるゆる書くことにします。







で、今日はぬいぐるみの話。



私は子供のころからぬいぐるみ大好きで、
大人になった今も大好きです。



世間的には

いい歳して…

と思われるかもしれん。



でもかわいいやん。
ぬいぐるみ。




なんとなく不安な夜とか、
寂しかったり心細いときとか、
ギュってして寝ると落ち着く。(子供か)





というか私はそもそも、ティーンの頃には
一日中Cartoon NetworkやDisney Channelをみてたほど
キャラクター物のアニメが好き=キャラ物が好きなので
それ故にぬいぐるみも欲しくなる。

(といっても持ち物がキャラクターだらけとかではない)

(ぬいぐるみと出かけて写真撮るとかでもない)






ハワイにも、フロリダのWDWで買ったシンバを
連れていったぐらい。


{415A5CE2-F652-4C14-8856-7393581F1737}

ライオンキングのシンバ。
(いつも愛でてるから若干毛並みがぺたぺたしとる)


日本のディズニーグッズって、
変に華美な衣装着てたりして好きじゃないけど
海外のグッズはシンプル&オーソドックスで好き!







で、ここから本題ね。
(前置きが長い)




私はディズニーに並んでスヌーピーも大好き。

最近は昼休みによくスヌーピーのアニメを
英語の勉強も兼ねてYouTubeで見てる!



そんなわけなので
六本木にあるスヌーピーミュージアムに行きたくて、
とりあえずグッズを見てあれも欲しいこれも欲しい、
ってなっていたところ東京にいる姉が行くと言うので
一番欲しかったやつ買ってきてもらった!




ファーロンのぬいぐるみ♡

{8DD083C7-497C-4567-BAAA-BCCFF6716581}


ファーロンて、スヌーピーのライバルのねこ。


スヌーピーの作者、シュルツがねこ描くのが
苦手だと分かったという理由で(そんなんありかよ笑)
数回しか出てこない幻のキャラなんやけど、
それのぬいぐるみって買うしかないでしょーーー!!


しかも、くたくたしててかわいい♡
商品名も、くたくたファーロン猫


うれしいうれしい♡
かわいい♡色もいい♡


やっぱりスヌーピーミュージアム行きたいなー!

でも連休ないから二月弾丸日帰りで東京行こうかな 笑






でもほんとにぬいぐるみとかふわふわしたものを
ギュっとすると、ストレスが少し軽減されるらしーよ。


それにしても私はいつかぬいぐるみを卒業できる日が来るのだろうか…




ま、
そんなに卒業する気も
ないねんけどなニヤニヤ(どない)





みなさんも寂しい夜は
ぬいぐるみとともに寝てみてはどうでしょう( ^∀^)

いやされるよ( ^∀^)



んじゃまたね( ^∀^)

やほー




タイ旅行記つづき!

 

 






1日目の夜は、

日本であらかじめ予約しておいたマッサージ屋さんへ。

 

 


URBAN RETREAT  というお店。




 

ここはガイドブックにも載ってて、

タイ在住日本人もおすすめしていたところ。

 


あ、さも自分が調べたみたいに書いたけど

今回は予約も全部姉に丸投げだったので

ここも姉が調べて予約してくれました 笑

 

 




まず見た目からしてタイ感ない。


{C930B60C-CC3C-4F9F-B996-91E274696263}



中もめっちゃきれい!


{53767A37-5F26-4845-92D8-A0A483E225CF}


 

韓国とかにあるような雑然とした

マッサージ屋さんを想像してたので

あまりの綺麗さにびっくり。

 


写真写り良すぎやろ!てなるかと思いきや、

細部もほんとにきれいでした。(失礼)

 

 



 

 

私たちが予約したのはこのコース


 


2時間で1300タイバーツ、驚愕の約5000円びっくり

 


2時間でだよ。

さすがタイ、激安。

 

 



 

中は2階建になってて、施術は2階で。


 

 

2人一部屋で一緒にやってもらってんけど、

姉を担当してくれてたおばちゃんがこれまたよー喋る。笑

 


ずっと呪文のように独り言をつぶやいてた笑

 

 




んでマッサージは足から始まって背中、肩といくんだけど

肩に到達した途端私担当のおばちゃんが



ハッびっくり


となり、次の瞬間

 




「カタ〜〜〜〜〜〜イ!!」

「イタ〜〜〜〜〜〜イ!」

   (ほんまに痛そうに)

「ツカレタネ〜〜〜〜〜〜!」

 


って笑い泣き

 





イターイってさも自分のことみたいに。。

あんたは痛ないやろ。笑

 


 

それからも「カタイカタイ…」ってつぶやきながら

ゴリゴリしてくれて、イテテテってなったけど気持ちよかった。

 

ハワイのロミロミとかもやけど、

マッサージていってもたださすさすしてるだけのが多くて

あんまり満足できないことが多いんだけど

ここはゴッリゴリやってくれるので

終わったあとヘロッヘロになるけどすごくよかった。

 


というかそれがタイ式マッサージってやつなんかな?笑

(呼び知識なさすぎ)



 

で、半袖のマッサージ着に着替えさせられたんだけど

(これもちゃんと綺麗だった)

部屋がすっごい寒かった。チーン

 

 


最初に姉が「すいません寒いです〜」て言って、

おばちゃんまたブツブツ言いながら部屋の冷房

ピッピッていじってたんやけど

全然変わってなくてずっと寒くて笑

 


しばらくして耐えきれなくなった私がまた

「ねぇ、さむい〜」って言ったら

 



 

姉担当の独り言おばさん、

 






「サムイ〜〜〜〜」

(私の真似)

 

 


めちゃバカにされた笑い泣き笑い泣き

 

 

 

んでまた冷房ピッピいじっとったけど

相変わらずなんも変わらん笑い泣き








んでハーバルボールっていう何やらハーブの香りの

温かいボールで最後ぽんぽんするんだけど、




今度は熱すぎィ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 


温かい通り越して熱い。完全に。笑

最初はいいんだけど、ずっとしてるとめちゃ熱い笑

 

 

んで全身ぽんぽんした後にお腹の上にそのボールを置いてくれて、

わぁぽかぽか〜♡ってなるかと思いきや

 




いやいやあついあつい笑い泣き

 




 

しかもずっと同じところにあるから、

ジワジワ熱くて。。笑

 


けど散々寒いだの痛いだの言ってたのでその熱さだけは

大人しく我慢し、微妙にもぞもぞ動いて場所を変えてた。笑

 

 





 

 

そんな感じで突っ込みどころたくさんだったけど、

1日目にこれを受けたおかげで次の日たーくさん歩いても

足があまり疲れなかったよ!

 

日本でもこれぐらい安くマッサージ受けられたらな〜。

 

 

 

場所もホテルからすぐそこ、とにかく綺麗なので

バンコクに行ったときはおすすめ!




星で評価するなら、



★4つ!

 (五点満点)





{CC2555A4-615F-47E8-B04B-55B92BDCD4DB}


左下の★のとこね。

駅からもすぐそこ。




バンコクでマッサージ屋さんに迷ったら、
ここに行けば少なくとも嫌な思いはしないでしょう!笑





んじゃまったね〜

つづく!