やほー
いま、ひっさびさにパソコンを開いて
パソコンからブログを書いております!
最近は更新もみなさんのブログチェックも
携帯からパパッとしてたからね〜
今日は久しぶりに長く書くよ〜。
タイトルも、曲名みたいでしょ。笑
さて、今日で私のハワイでのJ1ビザインターンが終了して
ちょうど一年になりました。
ていうか一年前まだハワイで働いてたんやって感じ 笑
仕事が終わってからCaliforniaに1週間行って、
それから2週間ぐらいして帰国したんだよね〜
あれから一年。
私はどう変わったのでしょうか。
正直、いい風に変わったとは言えない。
帰国から一年、ずっとずっと悩んでいる気がする。
「この先どうしよう」
「これからどうしよう」
今も毎日悩んでて考えて、でも答えなんて出なくて。
ずっと今のままではいられないし、いたくないけれど
それならどうすればいいのか、何がしたいのかが
全くもって見えてこない。
そんな感じのぐだぐだ人生です。
いや、人生は言いすぎた。笑
ぐだぐだの一年でした。
3年日記を書きながら、
「今こうしてぐだぐだ悩んでいる自分を
一年後に見返してどう思うんだろう」
っていつも思うんだよねー。
私がこうなってしまった原因の一つが、
ハワイにいる一年間、あまり先のことを考えて
行動できていなかったこと。
J1ビザ繋がりで知り合ってそのままハワイにいる友達は、
みんな最初から「日本に帰るつもりはない」って言ってて
なんらかの行動を起こしてステータスチェンジして、
そのままハワイに残っている。
それは婚活だったり、就活だったり。
(たまたま彼氏と出会って結婚した人もいるけどね)
もちろん、一年(もしくは一年半)終わって
スッパリ帰ってった人もいる。
というかそういう人の方が知る限りでは多いけど。
私の場合、後半の6ヶ月はとにかく仕事がきつくて
毎朝5時に最悪な気分で目覚め、起きるたびに
「今日は何時に帰れるんやろか」って絶望してて
仕事から解放されたい=帰りたい
ってなってしまってたんだよね。
そこが問題だったなー。
後悔としてものすごく残ってる。
別に日本に何かあったわけでもないし
ハワイから帰りたくないって思ってたのになあ。
考えが甘かったな。
今になってハワイに戻りたい、また住みたいって
強く思うけれど、J1は二度目は取れないことはないけど
二度目となるとハードルもかなり上がるうえに、
2年間待たないといけないみたいで。
(いわゆる2年ルールとはまた別で、
2年間アメリカ国外で生活しないとダメで
J1ビザは続けては取れないらしい)
かといってそんなすぐ取れるビザもうないし。
まじバカやん
だからJ1ビザ考えてる人、
すでに渡米してトレーニング中の人に伝えたい。
先のことはハワイ滞在中に
しっかり考えといた方がいいよ
(当たり前)
その当たり前が私にはできてなかったもんで。。
いや、婚活は一応ゆるっとしてたんだけどね
縁がなかったというか…失敗に終わったんやで(小声)
あと、いまでもJ1のことで相談メッセージを
かなりの頻度でいろんな方からいただきます。
年齢的に不安…
帰ってからのことが不安…
今の仕事を辞めるのがこわい…
仕事が過酷だったらどうしよう…
みなさん悩みはいろいろです。
ただこれも私は伝えたい
とりあえず行ってみればいい
だって何が起こるかわかんないよ?
一年で彼氏できて結婚するかもしれないし
ハワイに永住したくなって就活とかして
ステータスチェンジうまくいくかもしれないし
何もなかったな。。帰国したらどうしよ。。って思ってたら
帰りの飛行機で運命の出会いがあるかもしれないし←
逆に、悩んで行かずにいて、
病気になって本当に行けなくなるかもしれない。
なんかの拍子に借金まみれになって(どんな拍子や)
金銭的に突然行けなくなっちゃうかもしれない。
どれも起こるかどうかわからないことだけど、
人生って一年もあれば大きく変わる可能性は
十二分にあるんです。
だから、
悩んでいるなら行けばいい!
その先のことはその時悩めばいい!
さっきの先のこと考えとけってのと
矛盾してるけどこの場合はまた別。
いま、行けるだけの条件が揃っているのに悩んだ末に
行くのを諦めてしまうと、本当に行けなくなった時に
「行ける時に行っとけば良かった」って思うと思う。
逆に、「ハワイなんて来なければ良かった」って
思う確率って低いと思うんだよね。
だってどんなに辛くたって、無事に帰ってきさえすれば
その経験って絶対糧になるし今後の人生で活きてくるでしょ。
それこそハワイで事故にあっちゃったりしたら別だけど…
でもそれは起こるかわからないことを心配してたら
人生やってけないし。
仕事が過酷だったらどうしようという不安は、、
ん〜。。。
企業がブラックでないことを祈るしかない笑
でも過酷でも期間が決まってるから、
頑張れないことはないよ!
私もめちゃキツかったけどどうにか乗り越えられたしね!
まぁそんな無責任なって思うかもしれないですけど、
行って損はないはずだ!
人生いろんな経験してなんぼ!
経験は多ければ多い方がいい!
出会う人の数も多い方がいい!
私はこう思ってます。
とはいえ私個人の意見なんで渡米してから万が一
何かあっても責任は負いかねますけどね 爆
ずいぶん語っちまったな。
みなさんに幸あれ。
☆追記☆
相談のメッセージをくださる方で、
たまに相談するだけして私が返信したら
そのまま放置する方がいます。
(やり取りの途中ではなく、一切の返信ゼロ)
私はカウンセラーではありません。
仕事でもなんでもなくただ善意でお答えしているだけです。
相談のメッセージを送っていただくのは全く構いませんが、
不躾に自己紹介はおろかろくな挨拶もなしに、
自分の聞きたいことだけ散々質問投げかけておいて
その後放置というのは人としていかがなものかと…
※必ず返信しろと言っているわけではありません!
聞き逃げはやめてほしいという意味です。
そういう方や失礼だと感じる方、
調べればすぐわかるようなあまりに簡単な質問をされる方は
返信を控えさせていただきます。
あと過去記事にも色々書いていますので、
そちらもご覧になってからご質問ください。
J1ビザに関する記事はカテゴリの
"the way to HAWAII"にまとめてありますので
そちらからどうぞ。
またね( ^∀^)