the days of ALOHA with flowers -22ページ目

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

やっぴー



このシリーズそろそろみんな興味なくなってきた?笑

でもまだ続くよ( ^∀^)





今回のハワイではポーチをなんと3つも入手してしまいました!笑



まず1つめこれね


この、ALOHA collectionのポーチ!

(インスタグラマーのような写真です)


これずっと前から欲しくて気になってて
でも$28ぐらいすんの、だから買わずにいたけど
今回ついに買っちゃったー♡


これsplash proofとやらで、水に濡れても大丈夫という!

知人いわく、ジッパーも頑丈でまじで水が入って来ないらしい。


そして友達も欲しいけど高いな〜てずっと思ってるらしい 笑



この中に日焼け止めとか携帯とか入れて、
今回ビーチで重宝しました♡


今回の買い物の中で一番気に入ってるかも〜

私はquick silverで買ったけど結構色んなショップで見る。






そして次がこれ



LESPORTSACの財布!


レスポって日本人のおばちゃんが旅行のときらやたら持ってるイメージ 笑




でもこれお母さんが海外行くときいつも使ってて、
パスポートも入るし便利そうやな〜いいな〜って
ずっと思ってたやつー!


カードもたくさん入るよ。



しかもこれ私が買った前日に入荷したばかりの新作で、
ハワイ限定パターン!


ヒルトンで友達待ってる間に暇つぶしにフラ〜って入って買ってしまった 笑


接客してくれたおじさんがやたら神戸に詳しかった。



アメリカ用の財布は別にあるので、これはアメリカ以外に旅行行くときに使おうと思いまするタコ







あともう一つは、これはポーチを買ったというか
ポーチがメインではないけどこれ


LALINEのハワイ限定キットについてきたやつ。
色合いがすき〜

大きいからこれも旅行用によさそう。


これはポーチが欲しかったわけではないけど
ポーチもついてくるし…と思って買ったという、
まんまと策略に乗せられたパターンのやーつパンダ






ポーチってやたら買っちゃうよね〜
私はカバンの中身とかなんでもポーチで仕切りたがるから
友達からポーチおばさんと言われているよ。笑


でも可愛いからいいよね❤️






またね( ^∀^)


昨日朝8時ごろ、

神戸-大阪-京都という関西の中心で大きな地震がありました。

 
 
特に強かったのは大阪〜京都間。
私がいるのは神戸方面。
 
 
地震がくる直前の7:50ぐらいに目覚めて、ベッドに座ってぼーっとしてたら軽くグラっときて、
「ハッ!地震や!ガーン」てなった瞬間に携帯のアラートがけたたましく鳴り、

それと同時に激しく揺れ始めて本棚の中身がバサバサー!
下の階からは食器の割れる音が聞こえて
 


ひええええええガーンガーンガーン
 
 
となりました。。。
というか実際ヒェェって言ってました。。
 
あれアラート鳴ってから一瞬すぎて何もできないんだけど。。
 
 


かなり揺れましたが、
神戸界隈はそこまで被害は大きくありません。
 
ただ、まだ今回が本震ではない可能性があり、一週間は大きな地震に警戒が必要とのこと。
 
 
 
 
神戸では昔、阪神淡路大震災がありました。
 


ほど地震が多発していたわけではないので個々の防災意識は低く、
ネットワークも今より整っていなかったためかなり多くの被害者が出てしまいました。
 
 

当時私は小学校1年生。
 
 
まだ子供だったしよくわかってなかったけど、水もガスも止まってご近所のおうちが倒壊したり道路が大きく断裂したりととにかく大変だったという感覚はあって、
 
落ち着くまでしばらく大阪の親戚のおうちに避難したり、私は電車で学校に通っていたので
近くの徒歩圏内の学校に一時的に登校したりしたことははっきり覚えています。
 

ただこの時は朝方だったので、家族が家に揃っていたことが救いでした。
 
昼間に起きてしまうと、家族みんなバラバラだしへたするとどこにいるかわからない、
みたいなことになっちゃうからね。
離れて住んでいる家族でも、家にいるということはわかるし。
 
小さな子供がいる友人たちのことを考えると、
大地震がくるならばせめて家族が揃っている時間帯に来て欲しいと願わんばかりです。
 
 



あとこういう交通が麻痺した時に駅員さんにキレるオッサンたち、あれどーにかならんの?
 
駅員さんだって被災者だし頑張ってるし、地震で電車が止まるのなんて当たり前のことで
どうしようもないことなのに、駅員さんにキレ回すとかお門違いもええとこですわムキー
 

あ〜ヤダヤダ。
 
 
 

でもそんな中でもありがたいなと思うこともあって、
関東方面から何人もの友人たちが連絡をくれました。
ハワイの元職場の人もかなり早い段階で連絡をくれて、すごくあたたかい気持ちになりました。。

「大丈夫?」と声をかけてくれる、気にかけてくれる人がいるということが
とても嬉しかったしあたたかい気持ちになりました照れ

みんなありがとう♡
 





あとこの先一週間は予断ならないですが
被害が少しでも小規模で収まることを願いつつ、
備えていきたいと思います。
 
 

あーこわい。
 
いつ来るかわからんのがまた怖い。

小さい地震も昨夜から頻発してて、その度に怯える。
 



自然の力は偉大なり。
 
 
 
またね。
やっぴー



買ったものシリーズ。

まだ終わらない。笑





今回は、私が住んでた時からリピ買いしてるものたち。





まず、Tiki Toesのステッカー♡


色んな色と柄があるんだけども、
かなりしっかりついてくれるステッカーなので
一度貼ると全然取れないの!


今回はこの4種。


ハワイの島々シールはパソコンに貼ってるやつが気に入りすぎてリピ買い。


シャークのも、サメ好きなので2色買い。


そして実は写ってないけど同じくサメ好きのお姉ちゃんにも買ったので、サメだけで3枚買った。笑



シャークの一枚は、パソコンに。


シャークがりんごかじっちゃった設定 笑



HIシールは、ハイドロフラスクにキラキラ


ハワイの海のようなエメラルドグリーンにぴったり♡

水に濡れても取れないから、洗っても大丈夫!



サイズも色々あるから、大きいのはスーツケースに貼っても可愛いかも。









あと、同じくリピ買いしまくってるヘアゴム。


これまじでヘビーユースしとる。笑



まずこれで髪をまとめても、あとがつきにくい。
そして濡れても平気。
使わないときは腕につけておける。



これも色んな色があって、姉も母も愛用してるからいつも買ってしまう。


しかし、家でも外でも持ち歩いてるからすぐ失くす。笑



だからハワイ行くたびに買い足すから、今まで何セット買ったかわからないぐらい愛用してる!



無地のもあるし、今回買ったみたいな模様入りもほかの模様もあるよ。



髪長いから家ではこれで髪まとめてるし、ハワイではビーチ行くときは必ずこれ持ってる。

日本でも、外出先でご飯食べるときとかにサッと髪まとめたりできて、すごい便利!

しかも跡つかないしね〜爆笑




どっちも$3ぐらいで安いから、お土産にもいいかも☝🏻



ちなみにABC storeでも買えるんだけど、ABCで買うよりロングスとかドンキとかで買った方が安く買えるよ〜。


私はゴムはロングス、ステッカーはTargetで買ったよ。





今回はリピ買いしているものの紹介でした!



まだしばらく買ったものシリーズは続くよグラサン





またね♪(´ε` )

やっぴー

 




最近購入品紹介続きなので、一旦違う話を。





 

前から私のブログを読んでくださってる方は、

私がどれほど映画・MOANAが好きかご存知でしょう。笑

 

 


今回ハワイでポリネシアカルチャーセンターに行っていろいろとポリネシアの島々の文化を学んで、

 

いまいちどモアナを観直したくなり

帰国した次の日に早速観ました。

 

 


ちなみに映画館で3回観た+DVDも買ったので

もう何回観たかわからない。笑

 

 

 

ポリネシアのそれぞれの村の踊りだとか

ココナッツの有用性とか、

そういうのがPCCで見たとおりだったので

いかにポリネシアンカルチャーをリスペクトし、

忠実に物語をつくっているかがわかった!

 




 

そしてDVDの特典としてついている制作秘話を

改めて見直したらすっごい面白かった!

 


映画の軸となっているポリネシアンカルチャーだったり

製作者の意図や舞台裏を知ってから観ると

知らずに観るよりさらに面白い。

 


 

と、いうわけで買いました

 

アートブック

 

(かなり今さら)

 

 

 

 

DVD観た直後にポチって、次の日に来てくれたから

余韻に浸りながら読めた!熟読!

 

 

まぁ大方は特典映像で話していたことと一緒なんだけど

絵コンテとかがいろいろ載ってるからめっちゃおもしろかった〜

 

 

 

 

実は、前にもモアナ同じぐらいハマった映画があって

 

それがスタジオジブリの崖の上のポニョポニョ

 

 

これも映画館で2回観て、DVDも発売前に予約して買った。

それからアートブックみたいなのも買った。

 

 


そうです。

 

どちらも、海が舞台の映画なんだよ〜〜〜〜〜ちゅー

 

 


どうやら私は海がとてつもなく好きみたい。

 



子供の頃はリトルマーメイドに憧れてたし、

シャチとかクジラ、サメもすごい好き。

 



なんかわからんけど海に惹かれるねんな〜

 

前世は人魚かしらデレデレ(黙れ)

 

 




 

とかいう冗談はさておき

 



こういう自然と調和して生きる生き方、

すごい憧れる〜〜〜〜〜

 


けど都会で育ってきて若干の潔癖症な私には今さらこういうところへ行けと言われても、きっと無理なのよね〜〜〜〜〜

 

 


でもでも自然と密接したところで生きたいな!

 

 

 


そしてハワイを始めとするポリネシアンカルチャーに猛烈に興味を持って猛烈に調べてちょっと満足した私なのでした。





(オチなし)

 

 




またね( *`ω´)

やっぴー


今回のは書くだけ書いて保存してた記事!

今更だけど備忘録として載せときまーす。







今回も、現地での通信方法として
simカードを入れ替えるという作戦を採用しました。


お世話になるのはいつものH2O wireless




これを入れ替えると電話はすぐ繋がりますが、
ネットをつなげるにはWi-Fi下でなんか色々しないといけない。



しかし、ホノルル空港にはWi-Fiがないんですね〜


それじゃ困る!
ハワイについたらすぐLINEしなきゃいけないの!
インスタ映え写真をすぐアップしたいの!
(↑こういう人をインスタ蠅と呼ぶらしい)


というアナタのために今回の記事を書きます。



私が調べて実践した方法を備忘録として。
(結局自分のためやん)


日本にいる時点でsimカードを入れ替える方法です。




搭乗待ちの間にでも空港のWi-Fiを使って、


APNチェンジャー  にアクセス。





国とキャリアを選んで〜


Create APNをクリック





そしてプロファイルをインストール





おしまーい。




ほら、これでできてます


ドコモのを消さなきゃいけないみたいな記事もあったけど、
特に消さなくてもいけました。

 


これでハワイで空港に降り立った瞬間からネットもスイスイ〜



前回は搭乗時刻ギリギリに搭乗口についたせいで
あせあせしすぎて失敗したけど、
今回は余裕のヨッチャンやったのでちゃんとできました!!





今回も私はマンスリープランの、2GBで$30のやつを選択しました。


プランはこんな感じ↓

部屋ではWi-Fiに繋ぐから2GBで余裕。



ポケットWi-Fiをレンタルする方法だと、ローカル電話が使えないからタクシー呼ぶ時とかレストランの予約する時に困るんですわ。


何人かでWi-Fiを共有するなら割安でいいけどね。



あと日本で事前にアクティベートした時点で番号が発行されるから、あらかじめ現地の知り合いとかに番号を知らせておけるのが便利。


私も今回部屋のオーナーに事前に番号教えておいて、
着いてからすぐテキストでやり取りできてよかった!

アメリカ人はLINE持ってないからね。



けど今回は電話は使わなかったかな




ちなみにsimカードはAmazonで買えまーす






あと重要なのが、

MacやiPhoneなどiOSだとアクティベートできないよ!

Windowsからやってね!



これまじで厄介やわ〜
私もMacユーザーなので親のパソコン借りたもん。

しかもそんなことどこにも書いてないし、Macしか持ってない人はどーするんだよ。





これがあればスイスイネット生活さ!




今回でちゃんとマスターしたから次からは大丈夫!
分からんくなったらこの記事読むから!←




あっあと帰国後はインストールしたAPNを削除するのを忘れずにね。


あっちではdocomoのを消さなくても使えるけど、
日本ではAPN消さないと使えなかった。






SIMアンロックのiPhone持ってる人はぜひ活用してみては?



またねヾ(@⌒ー⌒@)ノ