Hawaii trip準備 〜air bnbで宿予約〜 | the days of ALOHA with flowers

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

やほー

 

 

 

Hawaii trip、宿泊先編でございまーす

 

 

 

 

 

 

今回は最近話題のair bnbを使うと決めていたので、飛行機の値段などから日程がだいたい定まってきたらair bnbをチェックニコニコ

 

 

 

air bnb使うのが初めてだったので、今回は日本語話せるホストの部屋にしてみました。

 

 

 

一軒(家ごと)まるまる貸切、1unit貸切(studioとか1BDRとか)、プライベートルーム(3BDRとかの一室)、シェアルーム(部屋にもう一人誰か入る)などなどいろいろ。

 

 

私は今回一人で行くので、1unit貸切で探しました。

 

 

予算は一泊$100未満。

 

 

 

 

 

こんな感じで見れます

 

 

 

 

 

 

日本語話せるホストは大体、タイトル部分(Ocean view in Waikikiとかの部分)を日本語で書いてることが9割なのですぐわかります。

 

 

 

 

 

そしてどのエリアに泊まるかもいろいろ考えて、カカアコにないかな〜と思って探してみたけどカカアコはまー高いよね。笑

 

 

でも写真みてたらどのお部屋も素敵すぎて、こんなとこ住めたらどれほど人生ハッピーだろうかと思ったよ。。

 

 

 

 

 

サイトをみていて圧倒的に多かったのが、ワイキキだとハワイアンモナークの部屋。

 

あとアラモアナホテルも多かったかな。

 

 

 

アラモアナホテルは要はホテルなので、部屋もきれいだし下にスタバもついててしかもアラモアナSCのすぐそこなのでここが良かったんだけど、ホテルだからいろいろとプラスでFeeがかかっちゃうみたいで。

 

 

 

どこもクリーニング代は取られるんだけど、それ以外にもホテル税(1nightにつき何ドルかかかる)とか、ルームキー1つに何ドルとか。

 

 

だから結局ハワイアンモナークの部屋にしてみました。

 

 

 

オーシャンビューではない。

 

 

 

 

部屋を決めたら予約して、それからホストにメッセージを送ります。

メッセージはもちろん予約前に送ることもできるので、事前に質問もできます。

 

 

メッセージに自己紹介など混ぜた方がいいかも。

 

 

私は日本での居住地、職業、滞在目的などを軽く書いたよ。

 

 

 

 

 

私が今回予約した部屋はハワイの不動産屋が管理している部屋だったので利用規約が事務的に送られてきましたが、相手が個人だった場合は割と細かくやりとりする場合もあるようです。

 

 

そういう場合は特にメッセージのやりとりが重要になってくると思うのできちんと自己紹介した方がいいかも!

 

 

 

 

 

予約はそれだけ。

めっちゃ簡単だったよ〜

 

 

 

 

 

予約完了したらメッセージでチェックインの仕方などが送られてくるので、あとは渡米後それに従ってチェックイン。

 

ホストが宿泊先にいてくれてそこで直接キーを渡されるパターンと、勝手にチェックインする場合とあるみたい。

 

 

 

ハワイアンモナークの場合、レジストレーションしないとダメらしいのでそれについてなども書いてました。

 

 

 

カードキーがロックボックスに入っているからそれを取ってレジストレーションするんやて。

 

 

これ私はハワイアンモナークも何度か行ったしだいたいわかってるからいいけど、初めての土地だとちょっとドキドキやんね!

 

 

 

というか行ったことある私でもホテル以外のところに泊まる&一人で宿泊するのは初めてなので結構ドキドキしてる 笑

 

これまた前日寝られへんパターンかな笑

 

 

 

 

 

あとはホテルではないので、すべてが備え付けられているわけではないので、予約前にair bnbのページで備品は何があるかもみられるのでそこもしっかりチェック!

 

 

 

 

私の予約した部屋はドライヤーがない。

そしてキッチンがないどころかシンクもバスルームにしかない。

そして食器類があるのかは書いてない。笑

 

 

 

シンクないのは盲点だった。。

 

キッチンはいらんけど朝ごはんぐらいはスーパーでシリアルでも買って食べようと思っていたので、シンクがないと気付いたときは割とショックだった、皿洗われへんやないかい。

 

 

まぁバスルームのシンクで洗えばいいかニヒヒ

 

 

 

 

 

しかもケーブルTVないってことはスポンジボブ見られへんやぁぁぁん

(どんだけスポンジボブ見るねん)

 

 

 

 

 

 

とまぁそんな感じで飛行機も予約して、宿泊先もキープできたので一安心≧(´▽`)≦ ←なんだこの顔文字

 

 

 

 

ここまで来るとちょっと実感が湧いてくるね♪

 

 

 

 

 

 

 

と、その前にESTAを登録するのを忘れそうなので今からしてきます。笑

 

 

 

次は何編でしょう!

 

 

 

 

またね\( 'ω')/