社会復帰しました | the days of ALOHA with flowers

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

やほー



暑いですね



夏は好きだけど、この暑さはほんまにあかん。
でも寒いのはもっとあかん。



ん?じゃぁいつならいいの?ジャパン\(^o^)/



相変わらずハワイに戻りたい毎日です。







と、いうわけで(?)タイトル通り


社会復帰しました〜


ぱちぱち👏




結局フローリストに戻りました 笑




昔4年間働いていたショップにたまたま挨拶に行ったらオーナーがいて、人が足りないから来てくれと言われたので、ここでなら花の仕事できるかも?と思い、出戻ってみました 笑


働いてたのも4年、辞めてからも4年経ってますがやっぱしっくり来るね。

多少変わっているところもあったけど、基本のシステムは変わってないからすんなり馴染んだよ 笑




まだ数日しか出勤してないけど、まぁこんなもんかなって感じ。

ただ今の店長が割と頑張って働くタイプの人なのでそこはどうかなー合うかなー私と


私はなんせゆるく働きたいので、やる気ないと思われるかも〜。笑



ほんとハワイ行ってからというもの、必死こいて働くのバカバカしいってめっちゃ思った。

でも、やる気がないのとは違うの。


もちろん働かないと生きてけないし与えられた仕事はきちんとするべきだし雇ってくれているお店に貢献はすべきだと思うけれど、なんだろう…


そこまで私たちがしなきゃいけない?みたいな…



私たちが経営する店じゃない。
ボーナスもない。
給料も他の販売職に比べればまだまだ安い。



私は常に、やらなきゃいけない時はやるけれどやらなくていい時はやらないというスタンスなので周りや店に迷惑をかからない部分は手を抜きたい。


だって私のお店じゃないし、私の人生だもの。



もうがむしゃらに頑張るのはやめた。


昔は自分一人で勝手にがむしゃらに頑張って、思うように動いてくれない他のスタッフたちに常にイライラしてた。
(当時毎日怒りながら書き殴ってた連絡ノートがまだお店にあった 笑)


「あれもできない、これもしてくれない」じゃなくて、もっとみんながそれぞれ持ってる良さを引き出してあげられれば良かったのにね。




そういうこともあって、あとがむしゃらに頑張ったあとの2013年、3ヶ月ハワイに行って、ハワイの人たちの生活ぶりや働きぶりを見て

「もっと自分の人生を生きていいんだ」
「そんな必死こいて頑張らなくていいんだ」

って肩の力が抜けたの。



そして肩の力が抜けたと同時にもう無駄に頑張るのはやめようって思った。



やる気がないわけじゃないよ。

少しでもいいものをお客さんに届けたいし、一人でも多くの人に喜んでもらいたい。

その気持ちはずっと変わってない。


だからやることはきちんとやる。



けど、必要以上に無理して頑張るから周りにイライラするのであって、(私こんなに頑張ってるのに!みたいな)最初から自分のペースで無理のない範囲で頑張れば良かったんだよね。



一人で勝手に必要以上に頑張って、それで

「私はこんなに頑張ってるのに!」
「なんでみんなもっと頑張ってくれないの!」

ってそんなの、勝手にやっとけって感じだよね。笑



私こんなに頑張ってるのに!って思うぐらいなら、そんなに頑張るのやめよう。と思ったというわけです。



うまく手を抜いて、気を抜いて、自分のできること、できる範囲で頑張ればいーんです。


何回も言うけど、
仕事に対するやる気がないとか手を抜くといってもサボるとかそういうことではないよ!


なんか誤解されそうだけど、私はすぐ必要以上に頑張って苦しくなる性格なので。





とかとかそんな感じに私は思ってるけど、今の店長はすごく頑張ってる感じだからそうは思ってなさそう 笑







一応仕事は再開したものの原点回帰しただけで、自分のこれからについてはまだまだまだまだ悩み続けているけれど、とりあえずリハビリ感覚でね。

慣れ親しんだ環境で無理なく働きながら、今後のこと考えていこうと思います。





まぁ長くなったけどここにも悩んでることぐちゃぐちゃ書いてたので、仕事決まったよって報告でした。



またね\( 'ω')/